性能が格段に向上する「Power Media Dock」
VAIO Zのもっともユニークな点は、外付けのドッキングステーション「Power Media Dock」で本体の性能を向上させられる点だ。一見すると単なる外付け光学式ドライブのように見えるが、実はこの小さなボディーにさまざまな機能が詰め込まれているのだ。
Power Media Dockは、VAIO Z本体の左側面にあるドッキングステーション/USB コネクターに接続する。このとき本体の電源コネクターにも端子が挿入されるが、Power Media Dock側のACアダプターからVAIO Z本体に対しても電源が供給されるので問題はない。Power Media Dockを取り外す場合は、コネクター部分にあるボタンを押してから外せばよい。
Power Media Dockは光学式ドライブと外付けGPUを搭載しているほか、さまざまなインターフェースも用意している。外付け機器用にはUSB 3.0端子とUSB 2.0端子×2、映像出力用にはアナログRGB端子とHDMI端子、さらに有線LAN端子も用意されている。一部VAIO Z本体と同じ端子も含めれているが、Power Media Dock側に常時接続していれば、持ち歩く際はドッキングステーションコネクターだけを取り外せばいいので便利だ。

この連載の記事
- 第25回 VAIOで手軽に音楽作成! 「ACID」「Sound Forge」を試す
- 第24回 VAIO Z夏モデルのSSD性能を検証する
- 第23回 「VAIO Z」夏モデルのゲーム性能に迫る!
- 第22回 VAIO Z夏モデルのバッテリー性能を再確認する
- 第21回 長時間作業に必須! VAIO Zと使いたいキーボード&マウス
- 第20回 ICカードリーダー「PaSoRi」でFeliCaをフル活用する
- 第19回 ビジネスを加速させる「VAIO Z」の同梱お役立ちソフト
- 第18回 「VAIO Care」で「VAIO Z」のあらゆるトラブルを瞬時に解決!
- 第17回 VAIO Zの指紋認証でウェブサービスに簡単ログイン
- 第16回 今年こそ気を付けたい「VAIO Z」節電テクニック
- 第15回 「VAIO Z」春夏モデルの性能をベンチマークで調査!
- この連載の一覧へ