iPhoneやiPad、Androidスマートフォンはクレードルやドックに置いておけば、ミュージックコンポやフォトフレーム代わりに利用できる。今回は充電機能に加えて、プラスαの機能を持つドック4製品をテスト。多機能ドックでスマホやタブレットを活用する技を紹介しよう。
レシートや名刺を即取り込めるスキャナードック
尖ったデジタル文具を手がけるキングジムから、iPad専用のスキャナー「iScamil」が登場。2月17日に発売される予定だが、その前に借りることができたので、早速チェックしてみた。
iScamilは、iPad/iPad 2専用のドキュメントスキャナーで、取り込んだ画像は即ギャラリーに保存される。解像度や保存場所、ファイル形式などの設定は一切不要。300dpiのJPEG画像で固定されている。表のみの片面読み取りで、裏側もスキャンする場合は2回操作する必要がある。
普段は、iPadの充電ドックとして利用できるが、電源はUSBケーブルのみを付属。アダプターはiPad付属の「iPad 10W USB電源アダプタ」を利用しなければならないのは残念。こちらの価格はApple Storeで2980円とやや高め。予算に入れておこう。
操作方法は至ってシンプルだ。まずは、iPadに無料の専用アプリ「i-Scan」をインストール。電源を入れたら紙を挿入し、アプリのスキャンボタンをタップすればいい。読み込み中にリアルタイムでプレビューが表示されるのがおもしろい。iPad専用品だけあり、端末を装着するのが簡単なのもうれしいところ。
スキャンできるサイズは最大216×356mmで、A4サイズの用紙を取り込める。もちろん、L版の写真や名刺もスキャンできる。さらに小さな切り抜きや薄い紙をスキャンする場合は、同梱されている「スキャン用シート」に挟んでスキャンする。リビングに置いておけば、帰ってきてすぐに領収書や名刺を取り込め、溜めてしまうことがなくなる。家庭やSOHOのペーパーレス化に活躍してくれることだろう。
使わないときは、写真をスライドショー再生して、フォトフレームとして活用しよう。

この連載の記事
- 第340回 バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする
- 第339回 新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ
- 第338回 格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介
- 第337回 標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
- 第336回 3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術
- 第335回 スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ
- 第334回 今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ
- 第333回 もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選
- 第332回 Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた?
- 第331回 iPhoneを便利に使い倒すためのテクニック10をマスターせよ!
- 第330回 秘密基地感があると仕事が捗るので27型ディスプレーを6枚並べた結果!
- この連載の一覧へ