一時期はCESの主役のひとつを務めていたパソコンも、2012年はその勢いもどこへやら。なにしろパソコン販売台数世界シェアのトップ5(2010年データ)のうち、ヒューレット・パッカード(HP)とデルは出展せず、レノボは例年通りプライベートブースのみ(2011年のデルもプライベートブースのみ)、エイサーは発表会は開催したものの展示はなし。CES会場に出展したのは東芝だけという寂しい状況だった。トップ5に匹敵するASUSTeKもプライベートブースのみだから、トップ6中5社が出展しないのでは、パソコンが精彩を欠くのも当然だろう。
ではCES 2012でパソコンに見るべきモノはなかったのかというと、そうでもないのが面白いところ。特に今年はインテルが提唱するUltrabookという新しいムーブメントのおかげで、興味深いモバイルノートやコンセプトモデルの展示が散見された。ここでは写真を中心に、それらのノートパソコンをご紹介しよう。
2012年の主役はUltrabookで決まり!?
インテルが大きく推しているという理由もあるが、CES 2012でのパソコンの主役は間違いなくUltrabookだった。すでに本特集でもいくつかの製品をご紹介しているが、まだ日本で販売されていない製品を、改めてまとめてみよう。
台湾Compalがインテルブースに出展していたUltrabook。ASUSTeKのTransformerのように、本体部分はディスプレー側にあり、キーボードドックから取り外すとピュアタブレットになる。このスタイルのマシンは、今後増えてくるかもしれない

この連載の記事
-
第13回
PC
スマートテレビは2012年の主役になれるか? CESを振り返る -
第12回
PC
Ivy Bridge対応マザーにノート用GPU箱まで MSIで目撃! -
第11回
デジタル
CES2012で見た 2012年のレノボはこの製品が面白い! -
第11回
PC
MAD CATZでMMORPGに最適な15ボタン多機能マウスを発見! -
第10回
PC
2012年が最後のCESに マイクロソフトが残すメッセージとは? -
第9回
PC
WUXGAのタブレットも登場!? ASUSブースで最新PCをチェック -
第8回
PC
最新タブレット&スマホをDigital Experienceで触った! -
第7回
PC
新Xperiaに薄型VAIOノート 盛りだくさんのソニーブース -
第6回
PC
Atom搭載スマホとUltrabookに注目集まる2012年のインテル -
第5回
PC
ジェスチャーでも操作 サムスンのSmart TVはかなりスゴイ - この連載の一覧へ