このページの本文へ

MacPeopleで知る、激動の2011年とMac/Windowsの関係

MacPeople編集長、「WindowsはMacに入れて使え!」

2011年12月30日 12時00分更新

文● 広田稔(kawauso3)、語り●吉田博英(MacPeople編集長)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ハードウェアとしての「Mac」が、OSの違いを打ち消す
「Macで快適Windows」

── アップル製品だけじゃなくて、関連ネタも扱ってるんですね。面白そう。

吉田 個人的には、「Macで快適Windows」っていう第1特集もこだわってるんだよ。何せこの1ヵ月ぐらい、自分の「iMac」上ではWindowsしか動かしてないから。いつの間にかクセになってしまって、コピーするときに、control+Cキーを思わず押してしまうぐらい(笑)。

第1特集「Macで快適Windows」。MacにWindowsを組み込む方法やデータの共有方法、一緒に利用するうえでの疑問点の解決などを詳しく紹介

── すげー。特集にかける意気込みが違う。

吉田 まぁ、「スカイリム」(「The Elder Scrolls V: Skyrim」)ってゲームにハマってたせいもあるんだけど。もう忙しい最中でも、仕事をこなした上で夜通しやってるから(笑)。今、「闇の一党」に所属してて要人の暗殺にハマってるんだ。吸血鬼だから、倒した相手から血を吸えたりしてね。

── ゲームって(笑)。

吉田 いや、俺のiMacって2世代ぐらい前なんだけど、それでもスカイリムのグラフィックを高画質で表示してくれるぐらい、本当に快適に動いてくれる。

「The Elder Scrolls V: Skyrim」。Macは、IntelベースのCPUへの移行後も性能が着実に上がっており、Windowsをインストールした場合、最新の3Dゲームが快適に動作する

The Elder Scrolls V: Skyrim」デモ動画

 Windowsのデスクトップで、そこそこ使えるビデオカードを採用している製品を探すと、どうしても液晶ディスプレーとパソコン本体が分離したタイプになっちゃう。一方で、液晶一体型は価格優先でスペックが低いか、もしくはめちゃくちゃハイエンドで高価とかね。

 そんな状況を考えると、性能と価格のバランスがいいiMacは完成度が高い。特に「Boot Camp」を使って、OS XとWindowsを切り替えるようになると実感できると思う。

── ああ、確かに。っていうか、特集はBoot Campが中心なんですね。

吉田 基本的にそうだね。「VMWare Fusion」や「Parallels Desktop」などの仮想化ソフトは軽く触れる感じで、Boot Campを濃くやってます。OSのインストール、Windowsマシンとの性能比較、データ共有方法、Q&Aって感じです。

── FPSの大作「Call of Duty:Modern Warfare 3」「バトルフィールド3」も出ましたし、これからMacでWindowsゲームを遊びたい人は予習しておくといいかも。

吉田 Boot Campを使ってると、もうOSにこだわるのって、ちょっと違うんじゃないかなと感じさせる。今はウェブアプリやクラウドサービスもあるし。ゲームがしたかったり、特定のWindowsソフトが使いたければ、WindowsをMacに入れて使えばいい。ハードウェアとしてのパソコン本体とOSを切り離して、性能/コストを考えると、OS XとWindowsの両方が使えるMacのほうがいいんじゃないかって思う。

 ただ、Boot Campは、トラックパッドなどでデバイスドライバーの作り込みが甘い部分があって、MacにWindowsを入れてもOS Xと完全に同じ操作感が得られるわけじゃあないんだよね。その辺に力を入れてくれれば完璧なんだけど。

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中