2011年、Web Professionalの読者の関心が高かったのは「Facebook」と「スマートフォン」――。Web Professionalでは、2011年に公開した1746本の記事のアクセス数を集計しました(集計期間は1月1日~12月27日まで)。
トップ10を独占したのが、スマートフォンサイト制作とFacebook活用に関する記事。どちらも、各種セミナーなどで話題のテーマであり、Web業界の動向を反映した結果となりました。
【第1位】 iframe対応!初めてのFacebookページの作り方
Facebookページの企業活用の方法を解説する連載。Facebookページの開設からiframeを使ったFacebookページのカスタマイズまでを具体的に説明する。
【第2位】 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ
スマートフォンサイトを開設する企業が増えている。これからスマホサイトを作りたいWeb制作者のために大手有名企業の事例を業種別に紹介する。
【第3位】 Facebookページの作り方、教えます
Facebookページ(ファンページ)の開設、カスタマイズ、ファン獲得まで、活用ノウハウを提供する新連載。初回はFacebookページの事例から概要を解説する。
【第4位】 いまから始める、jQuery Mobileの基本
jQuery Mobileなら簡単なHTMLでスマートフォンサイトを作成できる。シンプルな会社案内サイトを作りながら、jQuery Mobileの基本的な使い方を学ぼう。
【第5位】 スマホサイトを作る前に見たい国内38社の実例
iPhoneやAndroidに対応したスマートフォンを作りたいWeb制作者のために大手有名企業の事例を業種別に紹介。金融・通信・メディア・通販など。
【第6位】 jQuery Mobileのマークアップの基本とCSSの変更
jQuery Mobileによるスマートフォンサイトの制作方法を解説する連載。基本的なページのマークアップ、CSSによるデザインの調整方法をチュートリアルで紹介する。
【第7位】 jQuery Mobileとは――スマホ時代の到来とWeb制作
注目のモバイルフレームワーク「jQuery Mobile」を使ったWeb制作の方法を学ぶ新連載。スマートフォンサイト制作の課題とjQuery Mobileの特徴を解説する。
【第8位】 Dreamweaver CS5.5でスマホアプリ作ってみた
5月下旬に発売されるDreamweaver CS5.5。触ってみて驚いたのが、スマートフォン対応の本気度だ。実際にスマートフォンサイト/Androidアプリを作ってみた。
【第9位】 XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介
HTML5と従来のHTML4.01やXHTML1.0との違いは、既存のWebサイトをHTML5化してみると理解しやすい。実在する企業サイトをHTML5にリニューアルしながらマークアップの具体例を解説する。
【第10位】 ここが変わった!HTML5マークアップ入門
「次のリニューアルはHTML5で」と考えるWeb制作者のための新連載がスタート。HTML5への移行にあたって必要なマークアップの基礎知識から実務上のポイントまでを解説する。
【第11位】 もう画像は要らない!CSS3で作る申し込みボタン
【第12位】 スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは?
【第13位】 サンプルで学ぶjQuery Mobileまとめ(前編)
【第14位】 jQuery Mobileによる問い合わせフォームの作成
【第15位】 評判を高めるネットショップのクレーム対応
【第16位】 HTML5で注目!インラインSVGの使い方
【第17位】 JS+PHPでFacebookページをカスタマイズ!
【第18位】 西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門
【第19位】 HTML5でFlash不要のYouTube作ってみた
【第20位】 保存版!Facebookでファンを獲得する18の鉄則
【第21位】 サンプルで学ぶjQuery Mobileまとめ(後編)
【第22位】 HTML5 SVGで作るシューティングゲーム
【第23位】 box-shadowを極めて「Mac風UI」を作る!
【第24位】 HTML5でiPhoneアプリ開発!PhoneGap入門
【第25位】 サンプルで学ぶjQuery Mobileまとめ(中編)
【第26位】 ハンバーガーをグルーポンの広告風に撮るには?
【第27位】 実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ
【第28位】 「茶のしずく」被害拡大、相談件数640件…国民生活センター
【第29位】 HTML5のInline SVGをJavaScriptで操作
【第30位】 Facebookの「いいね!」で売上は増えるのか?
◆
2012年のWeb Professionalの更新は、1月10日からの予定です。本年のご愛読、誠にありがとうございました。よいお年をお迎えください。