Facebookの国内のユーザー数が600万人を超え、さらに勢いよく増えている。まずFacebookデビューを果たし、近況を投稿したり、友人たちとコミュニケーションを取れるようになれたら、次は「Facebookアプリ」を導入してみよう。アプリはFacebookをさらに便利に、さらに楽しくするための拡張機能で、ほとんどが無料で利用できる。「Facebookするならこのアプリをやれ!」第1回は、日常的に使える便利なFacebookアプリを紹介しよう。

Facebookの利用シーンで役立つ便利アプリを全3回に渡って紹介!
Facebookアプリの使い方
「Facebookアプリ」はウェブサイト上で動作するので、ユーザーのPCにソフトなどをインストールする必要はない。ただし、Facebookの個人情報にアクセスしたり、ユーザー名での投稿を可能にする権限を許可する必要がある。これは、アプリをインストールする際に許可を求められるので、承認する必要がある。
ツイートをFacebookに自動投稿する
「Twitter」
- ●URL:
- http://www.facebook.com/apps/application.php?id=2231777543
- ●許可内容:
-
基本データへのアクセス
あなたのプロフィール情報へのアクセス
Facebookページの管理
自分の名前を使ったFacebookへの投稿
Twitterでツイートしている人はFacebookとの使い分け、もしくは共存に悩むことだろう。そんな時は、ツイートをFacebookに自動投稿する「Twitter」アプリを導入しよう。ほぼリアルタイムに反映されるので、手間がかからない。自分で投稿したツイートのみ反映され、返信やダイレクトメッセージ、リツイートなど、Twitterをしていない人にはわからない内容は反映されなくなったのはうれしいところだ。
Facebookページを作っている人は、ツイートを投稿するページを選択できる。設定はTwitterの設定画面で行なう必要がある。
いいね!した記事をまとめてチェック
「いいね!ログ」
- ●URL:
- http://www.facebook.com/likelog
- ●許可内容:
- 基本データへのアクセス
あなたのプロフィール情報へのアクセス
あなたの写真へのアクセス
あなたの動画へのアクセス
ほかの人が私と共有した情報へのアクセス
ニュースフィードの投稿へのアクセス
Facebookで友達の投稿に「いいね!」を付けている人もいることだろう。しかし、標準の状態では「いいね!」した記事だけをまとめて閲覧することはできない。ブックマークのように気に入った投稿をまとめて読みたいこともあるだろう。そんな時は、「いいね!ログ」を使おう。まとめて「いいね!」した記事を読めるのは面白い。ただし、この一覧から「いいね!」を取り消せないのがやや不便かも。
自分と友達、友達と友達の関係を可視化する
「TouchGraph」
- ●URL:
- http://www.facebook.com/apps/application.php?id=3267890192
- ●許可内容:
- 基本データへのアクセス
Facebookはリアルな交流関係と重なっていることが多いので、友達が増えてくると、自分が知らないところで友達と友達がつながっているなんてことがよくある。そんなつながりを発見するのは面白いもの。「TouchGraph」は、マイミクのつながりを可視化してくれるFacebookアプリを利用してみよう。

この連載の記事
- 第3回 暇な時は畑さ行くだ Facebookゲームアプリはこれがオススメ
- 第2回 フレンドに一目置かれるかも? Biz向けFacebookアプリ
- Facebookするならこのアプリをやれ!
- この連載の一覧へ