このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

“使えるスマホ”を叶えるアイテム研究所 第11回

ホビー用リチウムポリマーをスマホのバッテリーにできる?

2011年12月19日 12時00分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

リポバッテリーは扱いが難しい

 ラジコン用リポバッテリーに関しては、用途に応じてさまざまな容量・出力の製品が市販されているが、基本的にバッテリーそのもの(バッテリーセルを束ねてしかるべき容量・電圧としたもの)で、充電器は別に用意するのが一般的だ。

 実はこれはかなり危険なことで、スマホやノートPCのように専用機器で充電するのと違って、この種の充電器は汎用性を持たせているため、充電する電池に合わせた電圧と容量で充電しないとバッテリーが発熱・発火する危険性がある。

リポバッテリーの充電器

リポバッテリーの充電器

 充電器は上の写真のような製品で、液晶とダイヤルでさまざまな容量のリポバッテリー、さらにNiMHやNiCd電池も充電できる。説明書には「バッテリー種別は絶対間違えるな」という注意がくどいほど書かれている。

 リポバッテリーには充放電端子とバランス充電端子とよばれる2種のケーブルで接続。充放電端子は+と-の2本のみだが、バランス充電端子は-端子(1つ)とセル数分の+端子がある。複数セルの電池の場合、それぞれのセル電圧にばらつきが生じると充放電を重ねるうちに過放電/過充電するセルができて劣化原因となるので、バランス充電端子で個々のセル電圧を監視しながら充電を行なう仕組みだ。

 ノートPCのバッテリーパックなどでは同様のしくみが採用されているが、ユーザーは特に知らなくても内部の充電機構がしっかりやってくれているのだ。

 実のところ、ホビーラジコン用のリポバッテリーはスマホやデジカメ、ノートPCのバッテリーパックなどとは比べ物にならないくらい“危険”なパーツとして認識されていて、規定の電圧と容量で充電するのはもちろん、

  • 充電中は燃えるものを近くに置かない
  • 充電したままその場を離れたり寝たりしない(発火が怖いので)
  • バッテリーの保管は不燃性の容器を用いる
  • 過充電しない
  • 満充電のまま保管しない(温度変化により内部の化学反応が進み過充電状況になるため)

 などといった注意が常識となっている。スマホやノートPCのバッテリーの扱いから考えると過剰な配慮にも見えるだろうが、しばらくラジコン機でリポバッテリーを扱っていると、この安全配慮にもうなずける。

劣化したリポバッテリーは明確に膨らんでくる。写真は小型機用のかなり小さなバッテリーなのだが、2000mAhクラスなど大きめのバッテリーが膨らむとかなり怖い

劣化したリポバッテリーは明確に膨らんでくる。写真は小型機用のかなり小さなバッテリーなのだが、2000mAhクラスなど大きめのバッテリーが膨らむとかなり怖い

 バッテリーの扱いにもよるのだが、数十回も充放電を繰り返したラジコン用リポバッテリーはたいてい劣化してくる。

 しかも、単に充放電効率が悪くなるだけでなく、バッテリーそのものが膨らんで劣化が目に見える。内部の電解質が分解して生じた気体の圧力により、梱包材が膨張しているわけなので、そのまま使うと圧力が高くなって破裂、ショートして発火という事態に繋がってしまう。

 ラジコン用リポバッテリーの発火や破裂に関しては実験動画をYouTubeに上げているユーザーもいるので興味ある人は調べてみてほしい。

不燃素材で作られたリポバッテリー保管用の袋なども販売されている。保管袋を買わなくても、せめて右下のように保管は陶器ないしガラスのビンに入れるというのが常識とされている

不燃素材で作られたリポバッテリー保管用の袋なども販売されている。保管袋を買わなくても、せめて右下のように保管は陶器ないしガラスのビンに入れるというのが常識とされており、扱いは難しい

 リチウムポリマー充電池を用いるノートPCやスマホでも発熱・発火といった事態はごくまれに起きてニュースになったりするが、最近ではめったに起きない(※2)上、そもそも充電や保管にこれほどまでに配慮は必要としない。

 スマホなどに入っているリチウムポリマーバッテリーはホビー用リポバッテリーに比べて格段に安全な充放電をしていることとなる。つまり、バッテリーの安全な使い方(充放電)といえば“容量の限界まで充電しない”“過剰な放電をしない”なので、スマホやノートPCではバッテリーの容量を目一杯使っていないということも考えられるわけだ。

※2:2011年9月頃にソニー製携帯電話で起きたのが記憶に新しいが、これは裏蓋を外すときに先の尖ったものを使い、バッテリーの被覆を傷つけたことによるもの。最近の携帯電話用バッテリーはかなり安全になったと言えるだろう。

安全性と利便性を考えれば
市販の外付けバッテリーはすばらしい

 (ヘビーな使い方をしていると)「バッテリーが1日持たない!」と、スマホの電池容量に文句つけたくなる気持ちは理解できる。しかし、リチウムポリマーバッテリーは本来、危険で扱いの難しいシロモノである。それを気軽に使える携帯電話やスマホなどの電力回路設計の安全性に感謝すべきであり、より手軽で安全に使えるようにした外付けバッテリーは非常にありがたいものなのである。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン