このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第80回

楽器で“つぶやく”のが楽しい!スマートシンセ「iKaossilator」

2011年12月10日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

思った通りに演奏するのは他にまかせておけば

―― 今回の「Flex Play」はすごく面白いんですけど。

井上 KAOSSILATORにもループ長一括変換みたいな機能はあったと思うんですが、これの場合は画面でルーパーのように操作できます。縦がテンポで「倍、ノーマル、1/2」と三段階、横はループの長さで「1小節、1/2、1/4、1/8、1/16」という風に割っています。

―― でもWISTでシンクしているとテンポずれませんか? あれは同期信号でロックするのではなく、テンポ情報を送ってスタートのタイミングを合わせるだけですよね?

※ WIST (Wireless Sync-Start Technology)。iOSアプリ間で同期する規格。Propellerheadやtempo rubatoなどのアプリが対応。KORGが提唱しているもので、SDKも無償で頒布している。

井上 はい。途中でテンポをいじるとずれます。ただグローバルにどの位置で演奏しているかという情報は持っているので、テンポが変わらないように、ループの長さだけ変えるように弾いている分にはズレないはずです。

坂巻 でも上手いタイミングで離せば合わない?

井上 計算上合わせられないこともないですけど、一度テンポを変えて演奏して、そこから元のテンポに戻ったとしても、違う速度で進んだ分のズレがあるので。

―― タイムマシーンの時間遡行みたいな話ですが。ところでiPadに対応して、iPhoneより演奏しやすくなりましたよね。

坂巻 基本的に楽器に触らない人を狙っているので、すると最初は弾きたいものもイメージしていないんですよね。だから思ったようにコントロールできなくてもいい。それがKAOSSILATORの根底にある発想で、それだとiPhoneでいいはずなんですよ。でもちょっと音楽的に分かる人だと、それでは物足りないんでiPad対応したほうがいいと。

―― 演奏した軌跡も描くわけですから、いっそ画面にグリッドや音名を入れるとかで、もっと弾きやすくできないんですか?

井上 もちろん技術的にはまったく可能です。

―― あえてやらないわけですよね。その理由は?

坂巻 試してみたんですけど、あんまり面白くなかったんですよ。ちゃんと思った通りに演奏するのはGarageBandに任せておけばいいんじゃないかなと。

―― でも、GarageBandはノートの編集ができないから、意外と思った通りにはできないですよ。だから入力の時にちゃんと弾いておきたいかなと。

井上 あー、なるほど。

坂巻 考えておきます。

―― あまりやってくれなさそうなのがKAOSSILATORっぽくていいですが、意外なバージョンアップや新製品を期待してます。



著者紹介――四本淑三

 1963年生まれ。高校時代にロッキング・オンで音楽ライターとしてデビューするも、音楽業界に疑問を感じてすぐ引退。現在はインターネット時代ならではの音楽シーンのあり方に興味を持ち、ガジェット音楽やボーカロイドシーンをフォローするフリーライター。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン