このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第80回

楽器で“つぶやく”のが楽しい!スマートシンセ「iKaossilator」

2011年12月10日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

KAOSSILATORはモデリング、iKaossilatorはPCM

―― KAOSSILATORのユーザーは、iKaossilatorが出て、あまりの安さにしょげかえっているかもしれません。まず「KAOSSILATOR」と「iKaossilator」の違いを教えて下さい。

坂巻 全然違うものですから、両方持っていた方がいいですよ。技術的な話をすれば、レコーダーがイベントベースかオーディオベースかということですね。iKaossilatorはイベントベースなんです。

坂巻匡彦さん。KAOSSILATORの開発に携わった

―― なるほど。タッチした軌跡をデータとして持っているということですね。

坂巻 で、KAOSSILATORの方は音源がモデリングベースなんです。あれはRADIASとかmicroKORG XLのような、モデリングシンセのエンジンが入っている感じなんです。だから、かなりパワフルなシンセなんですが、iKaossilatorはPCMを再生していて、それでドラムの音なんかはリアルに鳴ってくれるんですけど。

―― iKaossilatorはPCMなんですか? にしてはいい音ですよねえ。

井上 ええ、全部PCMですよ。音源方式が思いっきり違うので、まあよく作ったなと思いますね。

坂巻 まあKORGが本気を出すと、方法は関係なくいい音が出るんですね。金森(与明)さんや大田(祐樹)さんが作ってますから

iKaossilatorを開発した井上和士さん

※ KORGの数多くの製品開発や音色チューニングを手がける敏腕エンジニア。

―― なるほど、恐れ入りました。それにしてもアプリのサイズが小さいですね。

井上 20MB以下にしないと3G回線では落とせないオプションになってしまうので。まあ細かい話ですけど。

―― いえ、そのおかげで出先でダウンロードして即、使い始めましたから。そんな楽器あんまりないと思うんですけど。

坂巻 だから面白いですよ、僕らはM3に出展したんですけど、説明するとその場で買ってくれる人がいるんですよ。

※ 音楽中心の同人即売会(フリーマーケット)。KORGは企業としてM3-2011秋(2011年10月30日)に参加している

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン