このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第124回

USB 3.0対応で動画もゲームも滑らか表示 USB-RGB3/D

2011年12月02日 12時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 飛ぶように売れるヒット商品というわけではないが、手軽さと根強いニーズで普及している周辺機器に、USBポートに接続するディスプレーやディスプレーアダプターがある。

 どのパソコンにも必ずあるUSBポートにつなげるだけで、簡単にマルチディスプレー環境が作れるという手軽さが、USBディスプレー/アダプターの魅力だ。ディスプレーアダプターはUSB接続対応のGPUが内蔵された小型のユニットで、ディスプレー型の製品はアダプターの機能をディスプレー自体に内蔵したものだ。小型のディスプレー型製品なら、USBポートからの電力供給で動くものもあり、ケーブル1本でディスプレーを増やせる(関連記事)。

 多種多様な製品が販売されているUSBディスプレー/アダプターだが、いかんせんインターフェースがUSB 2.0対応という制約があるために、DVI経由やHDMI経由での接続に比べると性能面で不満が出ることもある。例えば高解像度で動きの激しい動画の再生などでは、コマ落ちが生じたりする。ゲームの表示にも適さない。

USB-RGB3/D。本体(左)と付属のUSBケーブル

 アイ・オー・データ機器が発売した「USB-RGB3/D」は、より高速なUSB 3.0に対応することで、従来のディスプレーアダプターへの性能面の不満を解消するという製品だ。早速その実力を検証してみよう。

コンパクトなボディー
映像出力はDVI

 USB-RGB3/Dの本体は、何の変哲もない黒い小箱である。サイズは幅60×奥行き87×高さ18mm、重さは約62g(本体のみ)と、ポケットサイズのコンパクトさになっている。パソコンとの接続は付属のUSBケーブルを用いる。パソコン側のコネクターはごく普通のUSB 3.0対応コネクターだが、USB-RGB3/Dに接続する側は、まだあまり見かけないMicro BタイプのUSB 3.0対応コネクターとなっている。

USB-RGB3/DのMicro B型USBコネクター

映像出力端子は29ピンのデュアルリンクDVI-I

 なお、USB-RGB3/DはUSB 3.0専用というわけではなく、USB 2.0ポートでも使用可能だ。当然ながらUSB 2.0接続では、USB 3.0接続時の速度面での恩恵は受けられないが。

 映像出力端子側は、29ピンのデュアルリンクDVI-I端子となっている。DVIによるデジタル映像出力のほかに、付属のDVI・アナログRGB変換コネクターを介して、アナログRGB出力も可能となっている。アナログRGB出力はディスプレーにつなぐ用途よりも、プレゼンテーション用に古めのプロジェクターをつなぎたい、という用途に用いることを想定しているのだろう。

 USB-RGB3/Dの映像出力解像度は、最大2048×1152ドットという広大なものだ。ただし高解像度化はUSB 3.0の恩恵というわけではなく、同社がすでに販売しているUSB 2.0対応ディスプレーアダプター「USB-RGB/D2」でも、同じ解像度での出力が可能となっている。

 ちなみに、対応OSはWindows 7/Vista(32、64bit)と、Windows XP SP3(32bitのみ)となっている。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン