このページの本文へ

事例に学ぶ!絶対失敗しないFacebookページの作り方 (2/2)

2011年11月25日 13時22分更新

文●加藤 洋/TAM

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

Facebookページを作る前に計画を立てよう

 前のページで紹介したFacebookページは、それぞれが「自社や自社製品の良い点(強み、独自性、優位性)」をうまくコンテンツに落とし込み、「いいね!」を獲得しています。

 一度、Facebookページを開設して運営を始めると、途中ではなかなか方針は転換しづらいものです。目論みが外れ、ファンの共感が得られないと、最初から作り直す方が早い場合もあります。そのため、Facebookページを企業で活用するときには、長期的な視野が必要です。 何ができて、何ができないのかを見極め、計画を立てて、目的を設定してから開設するようにしましょう。

 Facebookページの活用の計画を立てるにあたり、必要になると思われる項目と計画の流れを紹介します。

現状分析

 現状分析では、主に「自社や自社製品の良い点(強み、独自性、優位性)」 「実施中のマーケティング施策」の2点を確認します。

 「自社や自社製品の良い点(強み、独自性、優位性)」では、自社や自社製品が社会に対してどのような良い影響を与えているのか、共感を得ることができそうか、他社に比べどのような点で優位にあるのかを確認します。

 Facebookページで発信した情報は、ファンを起点としてソーシャルグラフを通じて広がっていきます。自社や自社製品に共感を得てシェアされる要素がないかを検討し、書き出しましょう。

(例)食品メーカーの場合

自社:
技術力がある、歴史がある、真面目、営業力がある、社会貢献活動が活発、愛されるキャラクターがいる
自社製品
価格が安い、素材がよい、美味しい、環境によい、熱心なファンがいる、 こだわりがある

 「実施中のマーケティング施策」では、現在実行しているあらゆるマーケティング活動を書き出します。メールマガジンやWebサイトなど、ネットを活用したものだけでなく、マス媒体での広告、店頭での接客など、あらゆるものを含めてください。

 Facebookは拡張性が高く、いろいろなソーシャルメディアのハブとしても使えるので、これまで実施していたマーケティング活動を代替したり補完したりできる可能性があります。現在のマーケティング活動をFacebookに置き換え、ソーシャルな要素を加えることで、より多くの人に自社や自社製品について知ってもらう機会になりますし、コスト面でのメリットがある場合もあるでしょう。

(例)食品メーカーの場合

Webキャンペーンサイト、コミュニティサイト運営、テレビCM、ラジオCM、メー ルマガジン、ちらし、メンバーズカード、ダイレクトメール、顧客アンケート、商品 モニター、試食会

 現状を分析するときは、ワークショップ形式でこれらの2点を書き出すことをおすすめします。自社のFacebookページを運営に関係するメンバー数人で集まり、参加者全員で付箋とペンを持って書き出して、全員が見えるように貼り出していきます。大切なのは、気軽に思いつく限り、どんどん書き出すことです。自分だけでは見えなかった自社や自社商品の魅力が浮き上がってきます。現状分析として書き出された内容は、Facebookページのタブ構成やウォール投稿に活かせるはずです。

まとめ

 Facebookは共感が拡がるプラットフォームだと言われています。それぞれの企業やブランドが「自社や自社製品の良い点(強み、独自性、優位性)」 をFacebookページで継続的に紹介することで、「いいね!」を獲得しファンを増やせるでしょう。

大好評につき、重版出来!!

続きは「Facebookページ制作パーフェクトガイド」で!

 「Facebook活用の考え方から具体的な制作方法まで分かる」と大好評の書籍Facebookページ制作パーフェクトガイド(アスキー・メディアワークス刊)の重版ができました。著者は、本連載の著者・加藤 洋さんのほか、服部 丈さん、告 健士郎さんの3人。

Image from Amazon.co.jp
3つのレベルごとに効率よくマスター Facebookページ制作 パーフェクトガイド

 本書では、Facebookページの企画の立て方、設計のノウハウから、具体的な制作・実装方法までを、豊富な画面写真や図版でていねいに解説。後半では、テンプレートを使ったページ制作方法や、jQueryやPHPを使った高度なFacebookページのカスタマイズ方法も取り上げました。

 単なる「制作マニュアル」でも「戦略本」でもない、ソーシャルメディア時代のWebプランナー/Webディレクターの現場で役立つ、実用的な1冊です。

「ビジネス×パーソナルFacebook活用」セミナー 12月9日開催!

 個人と企業の両面から、Facebook活用のいまを考えるセミナービジネス×パーソナルFacebook活用が、12月9日、大阪市内のメビック扇町で開催されます。

 出演は、本連載の著者・加藤 洋さんのほか、ループス・コミュニケーションズの許 直人さん、「ビジネスパーソンのためのfacebook活用術」著者の佐々木和宏さん。詳細は、こちらのページをチェックしてください。

著者:加藤 洋(かとう・ひろし)

著者近影

株式会社TAM アートディレクター兼ソーシャルメディア・プランナー。大手通信会社キャンペーンサイト、国内高級車メーカープロモーションサイト、大手通販会社ECサイトなどを数多くWebプロジェクトを手掛ける。FacebookやTwitterなどソーシャルメディア活用のノウハウ蓄積と情報発信を行なうサイト「Social Media 360.jp[役に立つソーシャルメディア情報配信サイト]」を運営中。

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています