このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第123回

Ultrabookの大本命 ZENBOOK UX31Eは意外に速い!

2011年11月10日 12時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

バッテリー駆動時間も実動で6時間級!

 最後にモバイルノートでは重要なバッテリー駆動時間を見てみよう。ZENBOOKはスリープ待機時間の長さはアピールしているものの、バッテリー駆動時間の長さはそれほど強調していない。UX31Eのスペック表では最大約8.1時間(JEITA測定法1.0による)とされている。カタログ値では十分長いが、実力はいかほどだろう?

 今回は定番のバッテリーベンチマークプログラム「BBench」※2を使い、Battery Savingモードでウェブブラウジング+キー入力をするテスト環境(バックライトは50%)と、Entertainmentモードで720pのHD動画(Windows 7に付属の野生動物.wmv)を再生させ続けるテスト環境(バックライト90%)の2種類を計測してみた。結果は以下のとおり。
※2 巡回するウェブサイトは標準設定から変更している。

バッテリー駆動時間の計測結果

 Battery Savingモードでは実に6時間も動作している。カタログ値と比べても83%程度の動作時間であり、なかなか優秀だ。Entertainmentモードでは4時間と、カタログ値のほぼ半分となった。CPUの動作状況を観察してみたところ、Battery Savingモードのテストでは、CPUの動作周波数はほぼ下限の約800MHzのままで、負荷も非常に低かった。

 一方HD動画再生中は、動作周波数が800~1.3GHz程度で変動しつつ、4論理CPUのうち2CPUが常時10~25%程度の負荷で動いているという状況だった。CPU性能から見ればまだまだ余裕がある状況で、ディスプレーのバックライト輝度を下げれば、バッテリー駆動時間はもっと延びただろう。

電力管理はASUS独自の「Power4Gear Hybrid」で設定するのが基本となり、4つのモードが用意されている。Battery Savingモード(左)はCPUの動作周波数が定格の60%まで、Quiet Officeモードは70%まで

Entertainmentモード(左)は100%まで、High Performanceモードでは100%で固定

電力管理のモードを切り替えると、画面上にこのようなシンボルが表示されて、変更されたことを通知する

 ZENBOOK UX31Eはシャープなデザインと薄型軽量のボディーに加えて、高速SSDによる意外なほどの性能の高さも備えた、優れたモバイルノートである。CPU性能を非常に重視するという人以外には、ディスプレーの広さも合わせてメインマシンとして使えるだけの能力を持つと言っても過言ではない。これでもし価格が「20万円です」と言われると、さすがにためらう人が多いと思うが、128GB SSDの評価機は10万9800円、256GB SSDモデルでも12万9800円と、性能やデザインを考えれば非常にお買い得な製品だ。

 今回はUX31Eのみの評価となったが、11.6型の「UX21E」も性能面では同等で、重さは約1.1kgとより軽量になっている。ディスプレーサイズを軸に、ニーズに合う方を選ぶといいだろう。

UX31E(評価機)の主な仕様
CPU Core i7-2677M(1.80GHz)
メモリー 4GB
グラフィックス CPU内蔵
ディスプレー 13.3型 1600×900ドット
ストレージ SSD 128GB
無線通信機能 IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
インターフェース USB 3.0×1 USB 2.0×1、メモリーカードリーダー(SD/SDHC/MMC)、Micro HDMI出力、mini VGA(アナログRGB)出力(変換アダプター付属)、USB Ethernetアダプター(10/100BASE-TX)など
サイズ 幅325×奥行き223×高さ3~17mm
質量 約1.3kg
バッテリー駆動時間 最大約8.1時間
OS Windows 7 Home Premium SP1 64bit版
価格 10万9800円

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン