このページの本文へ

快適・速さ・安心 違いがわかるセキュリティーソフト特集 2012年版 第2回

使いやすいのはどれだ! セキュリティーソフト対決2012

2011年11月08日 12時00分更新

文● 小林哲雄

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

設定はやりやすいか? 統一されているか?

 設定項目が多いか少ないかは議論が分かれるところだが、機能が多ければ設定項目が増えるのは致し方ない。設定画面がまとまっていて、わかりやすいのがベターだ。

 いずれの製品も、特に何もしなくても自動的にアップデートされるが、手動アップデート要求をしたい場合がある。この場合インターネットセキュリティ2012とトータルプロテクション2012は、メイン画面にアップデートのボタンやリンクがある。ウイルスバスター2012はないのでこの点はマイナスかもしれない(システムトレーのアイコンの右クリックメニューからアップデートするか、メイン画面の「最新の保護機能」のリンクをクリックするが後者はアップデートだと理解しにくい)。

左からトータルプロテクション2012、ノートン インターネットセキュリティ2012、ウイルスバスター2012のメイン画面。メイン画面からの手動アップデートはノートンが最もわかりやすいが、トータルプロテクションも更新のリンクがある。ウイルスバスターは「最新の保護機能」と書いてあるリンクなのでちょっとわかりにくい

 ウイルスバスター2012の設定項目は少ない。これはファイアウォールがないという機能上の理由だけではなく、一般ユーザーは設定を変えることが少ないので、設定項目そのものを減らした方がわかりやすいと判断したのだろう。今回のテストでは保護者機能等の追加ツールを入れてないので、ひとつの画面内で設定が完結している。

ウイルスバスター2012の設定項目は少なめ。左のカテゴリをクリックすれば設定項目が右に表示される

 インターネットセキュリティ2012は設定項目が多いが、カテゴリ分けされているのであまり戸惑わない。今年は大カテゴリと小カテゴリに分けたため、設定画面がウインドウから溢れないようにしたと、製品発表会で説明していた。

インターネットセキュリティ2012の設定項目は多い。上のタブで4つの大カテゴリをクリックしたのち、左の中カテゴリで設定項目が右に現れる。さらに細かい設定が必要な項目は設定リンクをクリックするとウインドウがポップアップする

 トータルプロテクション2012は、「webツールバー」の設定がウェブブラウザー側のツールバーからしか行なえず、また画面デザインが違う。トータルプロテクション2012に含まれている「サイトアドバイザーライブ」が単品販売されているので、別コンポーネントなのが原因だろうが、統一感に欠ける気がする。

トータルプロテクション2012の場合、複数のコンポーネントを組み合わせているためか、標準インストール状態でメイン画面からすべての設定が行なえないのが困る。もう少し統一してほしい

 大抵の人はよほどのことがなければ、セキュリティーソフトの設定は変更しないと思うが、細かく設定変更をしたい人ならばインターネットセキュリティ2012、そうでないならウイルスバスター2012が、設定項目の少なさでわかりやすいと言えそうだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン