アップグレードすべき? 様子を見るべき?
編集S:結局のところ、アップデートすべきかどうかがわかんないんだけど……。
あわしろいくや:11.04や10.10なら迷わずアップグレードすべきですな。しないという選択肢が難しい、ってこともありますが。
ミズノ:11.04ブラッシュアップ版、かな。11.04が10.10のブラッシュアップ版でもあったので、毎回ブラッシュアップ版かい、っていうツッコミもありえるけど。
やまね:まあ、リリース毎に強くなっていくものです。
小林:ただ、やっぱりリリース直後はいろいろと問題が見つかるものなので、ちょっと様子を見てからが安全ではありますね。鶏と卵的な問題はあるので、自信がある人はどんどんアップグレードしていただくと情報が集まるのでお願いしたいところです。
hito:試す人がいないと枯れていかなくて、枯れていかないと試す人がいない、みたいな悪循環だと、FLOSSだと詰んでしまいますからねぇ。
さかもっちー:人柱精神重要、と。ぐにゅぅ。みなさんよろしくお願いします。
編集S:まとめると、「自信があるならバックアップ取ってからアップグレードするといいよ」「自信がなければ1ヵ月ぐらい様子を見て、問題が出尽くしたあたりでチャレンジ」かな?
瀬尾浩史:毎回のお約束ではあるペン。あとリリースノート読むペン。
hito:リリースノート、毎回ものすごく長くなってるので読むの大変かもなんですが、書いたり翻訳してる側はもっと大変なので許してやってください。アップグレード前に読んでほしいところですが、面倒な場合はアップグレード中に読み進めるのがオススメ。
あわしろいくや:既知の問題はたいていリリースノートを見れば解決できますからな。
編集S:「11.04から大幅進化!」みたいな展開じゃなさそうだけど、見た目がキレイになるのが最大の進化なのかなぁ。
あわしろいくや:見た目、重要です。
やまね:毎日使うものだからねぇ……。
編集S:というあたりで次回予告を……。決まってないけど!
ミズノ:あいかわらず無鉄砲一直線ですねぇ。
hito:と、思いきや次回のネタは割と決まってるんですねこれが……。「なにかディープなネタ」というよーなモノをお届けする予定です。ディープなネタの中身は決まっていない。
ミズノ:編集Sさんが全力でオーバーヒート路線なわけですが。
hito:いえ、編集Sさんがオーバーヒートしても大丈夫なように濃い目の助っ人を準備したりなんかしまして。
あわしろいくや:そこでラノベ読んでる人ですな。
編集I:ちょ!? え!? 今回は見てるだけでいいんじゃなかったの!?
hito:見てるだけで済むわけないじゃないですか……。
編集S:ということで、道場出演編集者二号、編集Iさんですー。
やまね:ぱちぱちぱちぱち。
ミズノ:って、本体であるUbuntu Magazineがリリースされてないのに編集者増強とか、なに常識破りなことしてるんですか!
やまね:俺達にできないことを平然とやってのける! そこにシビれるけどあまり憧れない(素)。
hito:いやその。ちゃんと勝算がありまして。
編集S:読者のみなさまには大変長らくおまたせしました……。
さかもっちー:ぐにゅぅ?
編集I:Ubuntu Magazine次号、年内発売予定です! 具体的な発売日は、そのへんの人たちが無事に原稿をあげてくれるかと、編集が印刷所とバトルして勝てるかによって変わります!
hito:変わるんですか。
編集S:大変遺憾ながら変わります。特に印刷所とのバトルに負けた場合。
やまね:編集パワーがすべてを決める、と。
ミズノ:それで編集増員ですかっ!?
hito:じつは「次の号が出てこない理由は編集が入院してたから」ですからね……。
編集S:うむ。編集が少ないと修羅場で死ぬことを学習したんで、戦力を増強してみた。なんと前回比2倍ものがっつり増強に成功したのだ。
ミズノ:それ前回は一人だったってこぺぐぅ(殴打音とともに省略されました)。
編集S:企業秘密をバラさない!
やまね:秘密でもなんでもないような……。
あわしろいくや:いずれにせよ、これで修羅場でも大丈夫ですな。
さかもっちー:編集Iさん、ところでUbuntu Studio使いませぺぐぅ(殴打音とともに勧誘が阻止されました)。
編集S:そこ、いきなり勧誘始めないように。
編集I:……えっと、なんかいきなりカオスな修羅場が。ラノベを読む暇がないですよ?
瀬尾浩史:仕様なんで諦めるといいペン。いずれ慣れるペン。
編集I:慣れないと?
ミズノ:死、あるのみ。
編集I:\(^o^)/
やまね:ハードコアだ……。

この連載の記事
-
第61回
PC
~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ -
第60回
PC
~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ -
第59回
PC
~師範、Ubuntu関連のイベントを教えてください!~ -
第58回
PC
~師範、日本語Remixの作り方を教えてください!~ -
第57回
PC
~師範、Ubuntu独自のテクノロジーについて教えてください!~ -
第56回
PC
~師範、いまどきの仮想化について教えてください!~ -
第55回
PC
~師範、Ubuntu 12.04の特徴を教えてください!~ -
第54回
PC
~みなさん、Ubuntuに触ったきっかけを教えてください!~ -
第53回
PC
~師範、Ubuntuのヘビーユーザーってどんな感じでしょう?~ -
第52回
PC
~師範、Ubuntuは今後どうなるんですか?~ -
第51回
PC
~師範、ARMって何ですか!~ - この連載の一覧へ