編集S:今回はUbuntu 11.10特集なのだ。
さかもっちー:Ubuntu Studio 11.10特集でいいぐにゅぅ?
編集S:いいわけないんで。Studioの話にするな。
ミズノ:stdioの話?
hito:そんなプログラミング経験者じゃないと分からないネタをふらんでも。
やまね:あー、もう出るのかぁ。リリース日いつだっけ。
編集S:10/13。っていうか、これの公開日。
やまね:なんてグッドタイミング。
あわしろいくや:じつに白々しい会話ですな……。
hito:公開日なんで11.10ネタをー、っていう打ち合わせがあったわけですが。
編集S:これで全然関係ないネタやってたら、さすがに怒られると思うんで。
ミズノ:そんな! Emacsネタはいつでもどこでも大人気ですよ!
やまね:いつでもどこでも、おとなげない?
瀬尾浩史:ツッコミに容赦がないペン……。
ミズノ:くじけないもん!
hito:多少くじけたほうがカオス度が減っていいのですが……。
ミズノ:ぐさっ。……ま、まあ11.10をさっそく試す人もいるかもしれないんで、先にお約束を済ませましょうか。
小林:アレですね?
瀬尾浩史:アレってなにペン?
編集S:毎回お約束になってるやつ。
瀬尾浩史:理解したペン。「11.10を使い始める前にしないといけないことは?」って聞けばいいペン?
あわしろいくや:ですなぁ
ミズノ:ふ、話題そらし成功。
編集S:Emacsヲタ……おそろしい子!
小林:アップグレードする場合は、先にバックアップを済ませておいてほしいですね。で、バックアップのための待ち時間の間に……。
あわしろいくや:リリースノート読め。
hito:リリースノート読め。
ミズノ:リリースノート読め。
小林:リリースノート読め。
さかもっちー:リリースノート読め。
編集S:お約束、ありがとうございましたー。
やまね:じゃあ今日はここまでで。
瀬尾浩史:いやいやいやいや、まだ1ページ目ペン。あと4ページ漫才続けられてもイラスト描くときに死んでしまうペン。
hito:とりあえず、開発コードネームはOneiric Ocelotなんで、Ocelot描けばいいんですよー。
瀬尾浩史:また動物ネタですか!
hito:セオペンせんせ、中の人が出てきてます。
瀬尾浩史:マズいペン、あとで怒られるペン。着ぐるみ着直したペン。
さかもっちー:えっと、着ぐるみ……だったんですか……?
hito:中に人間が入っているのは事実です。さらにその中に小さなペンギンが入っているという説もあります。
瀬尾浩史:そこ、セオペンをマトリョーシカの一種にするのやめるペン!
この連載の記事
-
第61回
PC
~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ -
第60回
PC
~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ -
第59回
PC
~師範、Ubuntu関連のイベントを教えてください!~ -
第58回
PC
~師範、日本語Remixの作り方を教えてください!~ -
第57回
PC
~師範、Ubuntu独自のテクノロジーについて教えてください!~ -
第56回
PC
~師範、いまどきの仮想化について教えてください!~ -
第55回
PC
~師範、Ubuntu 12.04の特徴を教えてください!~ -
第54回
PC
~みなさん、Ubuntuに触ったきっかけを教えてください!~ -
第53回
PC
~師範、Ubuntuのヘビーユーザーってどんな感じでしょう?~ -
第52回
PC
~師範、Ubuntuは今後どうなるんですか?~ -
第51回
PC
~師範、ARMって何ですか!~ - この連載の一覧へ