プッシュ通知のメリットを感じさせるアプリたち
プッシュ通知に対応したアプリには、ゆれくるコール、雨メッシュのように知名度が高いものもあれば、完成度の高さに比べそれほど知られていないものもある。本稿では、そんなアプリたちにスポットライトを当てつつ、今後も続々登場してくるであろうプッシュ通知アプリに思いをはせてみよう。
スヌーズ機能を備えたリマインダーアプリ
「Easy Reminders - Push Notifications with Snooze」
最初に紹介する「Easy Reminders - Push Notifications with Snooze」(無料)は、プッシュ通知を利用したリマインダーアプリ。WWDC 2011の基調講演でも説明があったとおり、iOS 5にはその名も「Reminder」なる純正アプリが収録されるため、存在感が薄れるかもしれないが、このアプリには「Snooze」という気の利いた機能がある。せっかく通知を受けてもチェック後すぐ忘れてしまう、という困ったクセがあるユーザーには歓迎されるはずだ。
![]() |
|||
Easy Reminders - Push Notifications with Snooze ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Ary Tebeka |
バージョン | 1.59 | ファイル容量 | 15.1MB |
カテゴリー | 仕事効率化 | ユーザーの評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 4.0以降 |
自分宛てのTwitter/Facebookメッセージを通知する
「Notifo」
この「Notifo」(無料)は、Twitterのヘビーユーザーにおススメのアプリだ。「Notwife」というサービスと組み合わせることにより、自分宛てにmentionがあった、自分のツイートがfavoriteされた、といった情報をプッシュ通知で知ることができる。
Notifo ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Phrygian Labs |
バージョン | 2.1.1 | ファイル容量 | 6.9MB |
カテゴリー | ユーティリティ | ユーザーの評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 4.0以降 |

この連載の記事
- 第187回 NFCの世界を一変させる!? iOS 11「Core NFC」の提供開始が意味するもの
- 第186回 Appleと「4K HDR」 - iOS 11で写真/動画を変える「HEIF」と「HEVC」
- 第185回 iPhone 7搭載の「A10 Fusion」「W1」は何を変えるか
- 第184回 オープンソース化された「PowerShell」をMacで使う
- 第183回 アップル製デバイス連携の鍵、「Continuity」とは?
- 第182回 DCI-P3準拠へと歩むiPhone/iPad - WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(2)
- 第181回 WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(1)
- 第180回 WWDC直前、買い替え前にマイMacのココをチェック
- 第179回 私がiTunesを使わなくなった5つの理由
- 第178回 今あえてiPhone「Live Photos」を知る
- 第177回 「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか?
- この連載の一覧へ