このページの本文へ

この秋に買いたいミラーレス一眼3番勝負! 第1回

どっちのNEXが買い? 最新の「5N」 Vs お手頃な「C3」

2011年09月05日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

コンパクトさで勝るNEX-C3

見た目はC3(左)のほうが厚く見えるが、5N(右)はグリップ部が飛び出しているため、スペック上はC3のほうが薄くなっている。タッチパネルが採用された5Nだが従来機種とサイズの差がない。グリップ部分が小型化され、見た目にもかなり小さく感じる

インターフェイスの構成に大きな違いはないが5Nはタッチパネルになっている

 NEX-C3の本体サイズは、幅109.6×奥行き33×高さ60mm。旧機種よりも大幅に小型化されたC3はまるでコンデジのようなサイズである。

 一方のNEC-5Nは幅110.8×奥行き38.2×高さ58.8mmで、従来機種の「NEX-5」と見た目には変化がなく、サイズスペック的にも差がない。シャッターボタン脇に機種名が追加されたことで新機種だと分かる程度だ。

 型番に入っている「C」の文字が“コンパクト”(COMPACT)を表している通り、C3のほうが5Nよりも小さい。ちなみに重量は、C3が約283g、5Nが約269gとなっており、5Nのほうがわずかに軽い。

 画像処理エンジンはどちらも「BIONZ(ビオンズ)」を採用。撮像素子の画素数や画像処理エンジンの名称は同じだが、NEX-5Nでは撮像素子からの信号読み出し速度が2倍に高速化されており、AFの動作速度が早くなっている。

 また、感度設定でもNEX-C3では最高でISO 12800までだが、NEX-5NではISO 25600まで設定可能になっている。まったく同じ撮像素子というわけではなさそうで、撮影画像にも差は出る可能性がある。

NEX-C3感度別撮影サンプル

ISO 200

ISO 200

ISO 400

ISO 400

ISO 800

ISO 800

ISO 1600

ISO 1600

ISO 3200

ISO 3200

ISO 6400

ISO 6400

ISO 12800

ISO 12800

 それでも高感度での撮影は従来機種から定評がある。撮像素子が大きいため、高感度撮影時の画質は優れているのだ。上の写真を見ていただきたいが、ISO 800からノイズが発生し始めるが、気になるのはISO 6400くらいから。

 最高感度でのISO 12800では結構ノイズが目立ってくるがディテールの崩れが少なく、十分な実用性がある。ISO 3200までは暗部の黒つぶれも少なく、十分なディテールが残り常用しても良いのではないかと思われる画質を保っている。

 素子サイズの小さいマイクロフォーサーズやコンデジに比べれば実用性の高い画像を記録できることは間違いないだろう。



ソニーストア

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中