このページの本文へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第115回

ジェスチャで操作する新機軸のマウス TOUCH MOUSE

2011年09月02日 12時00分更新

文● 池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ジェスチャについて説明しているヘルプ。1~3本指と親指のタッチ操作に反応する

 すべてがスムーズに動かせるかというと、慣れの問題もあるとは思うが、個人差のほうが大きいように感じた。筆者の場合、指の長さの問題なのか2本指での左右動作が特に難しかった。逆に、親指での「次に進む/前に戻る」は非常に便利に使えた。

マウスのプロパティで、各ジェスチャの有効/無効を設定できる。親指でのジェスチャに関係する、左右の切り替えもここから行なう

IntelliPointでは、アプリケーションごとにマウスの左右ボタンを、様々なアクションに割り当てられる

おおよその場所を指先で押すと、上部が沈んで左右ボタンとなる。クリック感もしっかりある

 「もったいないな」と思ったのは、これらジェスチャとアクションの組み合わせが、固定されていることだ。左右のクリックはIntelliPointで、アプリケーションごとに機能を割り振れるのだが、ジェスチャは「有効/無効」しか選べないので、無意識な指の動きが意図しないアクションにつながってしまうことがあった。また、通常のタッチパッドのように、タップ動作にも対応してほしかった。

タッチスクロールストリップ搭載
Explorer Touch mouse

やや小ぶりのExplorer Touch mouse。前方の銀色の部分が、タッチセンサーを内蔵したストリップ

 Explorer Touch mouseは、前方中央に銀色のストリップ(短冊)があるのが特徴の5ボタンマウスである。「ブラック」「ストームグレー」「サングリアレッド」「テラコッタ」の4色のカラーバリエーションが用意される。サイズは109×61×34mm、質量は115g(電池・トランシーバ含む)と、TOUCH MOUSEよりも小ぶりで形状も流線型に近い。

 TOUCH MOUSEは手の平を乗せるように保持していたが、こちらは親指と中指ではさみこむように、しっかりとホールドするのがいい。そのほうが、ストリップ上に置いた人差し指を自由に動かせる。

 Explorer Touch mouseも光学センサーに、BlueTrackテクノロジを採用している。裏面の構造や電池のセットアップ、Windows 7環境へのインストール手順はTOUCH MOUSEと同じだ。ただし電池の持ちははるかに長く、単3アルカリ電池2本で約18ヵ月となっている。

Explorer Touch mouseの裏側、単3アルカリ乾電池2本で18ヵ月使えるのがうれしい

 その特徴は、なんといってもストリップだろう。この部分はタッチセンサーになっていて、指を前後に動かすジェスチャが垂直スクロールに、動かせる範囲は狭いものの左右に動かすと水平スクロールとして機能する。また、指をすばやく動かす(フリックする)ことで移動量も大きくなり、高速スクロールとなる。

若干小型のマウスとなるため、人差し指をストリップの上に乗せたまま、指でつまむように保持すると軽く動かせる

ストリップ上を前後、左右に動かすとスクロール動作となる。すばやく動かすフリック動作で高速スクロールとなる

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン