お盆休みを挟んだことで、編集だけでなく筆者すらも連載のアイテム探しを忘れてて……。まだまだ暑いですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。レジャーに行ってスマホでパシャパシャ写真を撮りまくった人も多いのではないだろうか。それだけスマホはコンデジの代わりになりつつある。たしかにスマホはちょっとしたスナップには便利なのだが、ズームを効かせるとなると、まだまだ貧弱。やっぱり望遠で撮れたらいいなというシーンは多いし、デジタルズームではやっぱり絵が荒い。
そんなわけで、今回はサンコー「Xperia arc用10倍望遠レンズ」。うん、相変わらず、サンコーさんのとくに紹介いらんだろうっていうくらい、ストレートな製品名にしびれてしまう。価格は1980円とお手頃なのだが、10倍望遠の性能はどれほどのものなのだろうか。
レンズ+ジャケット+三脚でひとつ
Xperia arc用10倍望遠レンズは、10倍望遠レンズとジャケット、三脚でワンセット。それらすべてを合体させて運用すると……ちょっと携行するには物量が増えてしまうのだが、巾着袋などに入れて持ち運べばあまり邪魔にはならない。
ジャケットは黒一色で、ほかのジャケットとの大きな違いはアウトカメラ部分にレンズ取り付け用のアタッチメントがあること。なお、黒一色ではちょっと寂しいのでシールなどでデコるのをオススメしたい。三脚は大手量販店で投げ売りされているような、軽量デジタルカメラ用の三脚とほぼ同じ製品。ネジの大きさも同じなので、「Xperia arc用10倍望遠レンズ」に付属する三脚をコンパクトデジタルカメラに使用することも可能だ。
レンズの仕様を見てみよう。倍率は10倍固定、視野角15度で、レンズの直径は18mm。焦点距離は3m~∞になっている。次のぺージでチェックしているが、望遠で見ればけっこう面白いレンズといえる。
また付属の三脚にはレンズを取り付けるパーツが用意されており、スマホ/ケータイのプレビューを見ながら調整すれば、機種に関係なく取り付けることができる。試しに、発売されたばかりのXperia Rayを取り付けてみたところ、ボリュームスイッチが触れてしまう問題はあったが、撮影自体はスムーズにできた。またジャケットを装備させているとケラが出てしまうので、使用時にはジャケットを外すといいだろう。

この連載の記事
- 第20回 スマホと連動して近未来アクションが楽しめる「SmartWatch MN2」
- 第19回 無料から有料アプリまで、イカした写真はAndroidアプリで撮れ!!
- 第18回 Web上で画像編集もできるフォトブックサービスをチェック
- 第17回 自立Tweet型ワットチェッカーが当家に襲来!
- 第16回 iPhoneでも操作できる! ウェラブルビデオカム「Looxcie 2」
- 第15回 iPadとノートが同時充電できる12000mAhモバイルバッテリー
- 第14回 萌えパンチにメガネケース!? iPhone&Androidアプリを紹介
- 第13回 当日に安く泊まれるホテルがすぐにわかっちゃう「yoyaQ」
- 第12回 新型Sony Readerを試す! E Inkはやっぱり読みやすい
- 第11回 iPhoneで撮った写真をA6フルカラー冊子にしよう!!
- 第10回 にゃんこ型トイカメラは写りだけじゃなく見た目も楽しい!
- この連載の一覧へ