このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第74回

VAIO Z開発者インタビュー

新VAIO Zを実現した独自性の高いハードの秘密に迫る

2011年08月17日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

追いかけてくるなら、その先を行けばいい
Ultrabookの先を行くVAIO

 VAIO Z2はさまざまなメーカーの製品と見比べても、間違いなくもっとも先進的なモバイルノートのひとつである。他方でインテルは、「Ultrabook」の名称で、薄型・ハイパフォーマンスなモバイルノートパソコンのプラットフォームを準備中だ。Ultrabookが登場するようになると、安曇野の工場でなければ生産できず、高価なパーツを必要とするZ2のようなモデルの価値は、問い直される可能性もある。付加価値を売りにするソニーのようなメーカーにとって、Ultrabookのような動きはどう感じられているのだろうか?

金森「今は、アドバンテージとして結果を残せていると思います。おっしゃるように、薄くて軽い製品が他社からも、1年後にかけて出てくるでしょう」

「しかし、このサイズに標準電圧版CPUを入れられる技術があることは、そういった流れに対して一歩、二歩先に行っていると考えています。それだけでなく、ドックのソリューションや、シートバッテリーも用意しています」

追いかけてくるなら、その先を行けばいい。Z2のような製品が、流れを作るかもしれないと思っています」

井口「危機感は今に始まった話ではないです。足を止めたら追いつかれると思っています。これまで同様、それ以上に危機感を持ちつつも、着実に階段を登っていけば、難題もクリアできるとおもっています」

「ここからは、発想の転換が必要になってくるかも知れませんね。少なくとも、 歩みを止めることなく、挑み続けないと……」


 単に「薄いノートが欲しい」という人にとって、Z2のPower Media Dockは不要なものかもしれない。逆に「バリバリとゲームができるノートが欲しい」人にとっては、Power Media Dockの能力はまだ不満かもしれない。

 しかし、Z2のように「まだ世の中にない」挑戦をすることで、汎用的なプラットフォームとの差別化が初めて実現できる。シートバッテリーを最初から想定して開発するような発想も同様だ。

 量産力に優れたメーカーに飲み込まれないために、ソニーは「ソニーにしかできないこと」をアピールし続けるしかない。開発陣にとってもユーザーにとっても、Z2はそのような存在のモバイルノートなのだろう。


筆者紹介─西田 宗千佳

1971年福井県生まれ。フリージャーナリスト。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に取材記事と個人向け解説記事を担当。朝日新聞、読売新聞、アエラ、週刊東洋経済、月刊宝島、PCfan、YOMIURI PC、AVWatch、マイコミジャーナルなどに寄稿するほか、テレビ番組・雑誌などの監修も手がける。近著に、「iPhone仕事術!」(朝日新聞出版)、「iPad vs.キンドル」(エンターブレイン)、「メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 世界で勝てるデジタル家電」(朝日新聞出版)、「知らないとヤバイ! クラウドとプラットフォームでいま何が起きているのか?」(共著、徳間書店)。「電子書籍革命の真実 未来の本 本のミライ」(エンターブレイン)。最新刊「災害時ケータイ&ネット活用BOOK」(共著、朝日新聞出版)が発売予定。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン