このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第47回

~師範、使っているPCの中身を知りたいです!~

2011年08月18日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CPUやメモリ容量を調べるには?

編集S:でもここまでのって、CPUとかメモリ量とか分からないよね?

あわしろいくや:あとHDDも分かりませんな!

hito:重要ですか……?

あわしろいくや:HDDを大量に買ってると、どのPCにどのHDDを搭載したのか分からなくなるんですな。

編集S:分からなくなるほど買うんだ……。

瀬尾浩史:ツッコみを入れる余地があんまりないペン……。

編集S:困る状況がいまひとつ想像できないんだけど、調べるにはどうすればいいので?

小林:起動直後なら、「dmesg」コマンドで搭載HDDが一覧されていることがほとんどですね。/var/log/dmesgを見るのもいいでしょう。

hito:dmesgは読むのが割と大変なので、オススメはしないですけどねー。出てくるメッセージを全部説明できるようになると相当な廃人といいますか……。

さかもっちー:かなりいろいろな範囲の知識を要求されますからねー。

編集S:う、それだと個別に見る方法が欲しいのだ。

ミズノ:個別に見る方法としては、CPUとメモリは「cat /proc/cpuinfo」っていうのと、「cat /proc/meminfo」ってのがありますね。カーネルが把握してるものなら、対応してる命令セットとかも見えます。SSE3に対応してるかなーとか、VTに対応してるかなーっていうのが分かるレベル。

編集S:ほほー。まったく使う気がしないけど、一応覚えておこう。

hito:CPUのスペックだけ、難しいこと抜きで知りたい場合は「lscpu」っていうコマンドでもOKです。仮想化に対応してるかなー、CPU何を積んでるのかなー、っていうレベルだとこっちの方が便利かも。

編集S:「Virtualization」っていう項目か。

さかもっちー:仮想化支援機能が付いてるか見えるんですねー。

hito:/pro/cpuinfoに比べると整理されているので便利です。あとコア数とかも簡単に分かりますね。

あわしろいくや:HyperThreadingが搭載されていると、cpuinfoから実際のCPU数を読み取るのは結構難しいですからな。

やまね:物理CPUと論理CPUを見分けて、数を数えて、と。

小林:ただこういうの、コマンドを覚えるのが面倒な気もしますね。

あわしろいくや:いろいろ覚えるのが面倒な場合は、「lshw」というコマンドを覚えておけばいいですな。

編集S:おおっ、なんかまとめてテキスト表示された! ってあれ、普通に実行すると「root権限で実行しなよ」とか言われてる気がするのだ。

あわしろいくや:root権限がないと詳細なハードウェア情報が出てこないので、「sudo lshw」ってしないとダメですな。

編集S:なるほどー。

ミズノ:ハードウェアの細かい部分にアクセスするにはroot権限が要るんですよねー。普通に「どんなハードウェア構成なのか確認する」レベルだと無くてもOKなんですが。

編集S:じゃあ一般ユーザー権限で実行してもOK?

あわしろいくや:← 一般人ユーザー

小林:いくやさん……。

ミズノ:root権限でないと出てこないものは特殊な情報ではあるので、特になくても問題はなかったりしますね。メモリアドレスとかですから……。

やまね:メモリアドレスが表示されて喜ぶのは特殊な人だけ、と。

あわしろいくや: ← 特殊じゃないから喜ばない

小林:いくやさん……。

瀬尾浩史:果敢なまでの一般人主張に、もう涙が止まらないペン……。

さかもっちー:いくやさん、Ubuntu Studioを使うと一般人になれますよ?

あわしろいくや:ホントですかな? ホントなら使うこともやぶさかでは……。

やまね:なれないなれない。

ミズノ:むしろ明らかに逆効果。

さかもっちー:そんなー!?

hito:ちなみに、lsなんちゃら系は場合によってはデフォルトで入ってなかったりするので、追加で入れてくださいね、と。lshwは「lshw」パッケージに入ってます。

編集S:lshwには簡単なGUI表示ないの?

ミズノ:「lshw-gtk」ってのを入れると、GUI上で実行できるようになりますよ。「Hardware Lister」なんて名前でメニューに登録されてると思います。

lshw-gtkの動作画面。なんだか難しそうな情報がえんえんと並んでいる。ハードウェアヲタ……じゃなかったハードウェアに詳しい人の場合、どういう素性のデバイスなのか読み取れるらしいぞ


カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン