四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第67回
UTAU重音テト×桃音モモ「中の人」キャッキャウフフ放談
これがソラリスの海か! “音源系女子”ガールズトーク
2011年08月06日 12時00分更新
自分の分身とはまったく思わない
―― そういえばコスプレってします?
萌々子様 しないですねー。
やまのん 昨日コスプレアニソンライブがあったんですよ。デスおはぎさん※なんかとゲスト参加させてもらったんです。でもコスプレには踏み切れなかったですね、コスプレパーティなのに。
※ UTAU P。最近はリアルやまのん歌唱のこの曲も話題 |
萌々子様 でも見るのは楽しいよね。うわーっ、テトのコスプレだ! って。
やまのん あ、テトがいる! あ、あそこにもテトが! みたいな。
―― 実は僕、コスプレがダメなんです。理由を説明すると長くなりますが、その昔「シミュラークルとシミュレーション」というボードリヤールの本があってですね……。
萌々子様 好きなキャラクターを表現してくれてるので、うれしいですよ。
やまのん どこまでクオリティを高めていくかという。
―― しかし、あなた方なら、それぞれテト、モモのコスプレをする正当な権利があると思うのです。
やまのん あ、「声の人」だから。
萌々子様 そういえば、「kinect」(Xboxの体感型コントローラー)をMMDのコントローラーにするツールを使って、MMDモデルの「中」に入ったことはありますよ。テトに入っているのがやまのんで、モモに入っているのが私で、デフォ子に入っているのは、このモデルを作ってくれたモデラーさん。
やまのん エナメルさんですね。※
※ エナメルさん : 3Dモデラー。UTAU三人娘やはちゅねみくなど、ねんどろいど風のMMDモデルで有名。ニコ動での活動履歴はこちら。
―― これはコスプレというか3DCGプレイですね。それにしても萌々子さんは、見た目がキャラと大差ないですよね。
やまのん そう。なんで分かったんだって感じ。「なぜバレたし」って。
―― モモはどういう発端でこのキャラになったんですか?
萌々子様 UTAUのデフォルト音声も私のボイスアーカイブも、最初はキャラクターはなかったんです。すると3つの音源で合唱させると、テトだけぽつんとキャラ絵がある。なんか可哀想なんですよ。それで当時使っていた人たちが、擬人化して絵をつけて、三人並べて歌わせていたんですね。キャラができたから、モモとかデフォ子とか適当な名前が付いて、ああなったという感じです。
―― 実体なきものを実体化させようという皆の欲望がそこに働いたと。ソラリスの海みたいですね。
萌々子様 そうそう。だから、前にやまのんとちょっと話したんですけど、テト・イコール・やまのんとか、モモ・イコール・私じゃないんです。「中の人」って言い方をするけど、自分の分身とはまったく思わないですね。
やまのん 私の場合は声も違うから。モモは萌々子さんの声じゃないですか。私の場合は当時のロボ声に加工してあるので、UTAUの動画を観ても自分とはまったく思わないし。
―― じゃあ本来の地声で音源にしてもいいんじゃないですか?
やまのん いやいや。私は自分の声で歌ってほしいという願望もないし。それに今はもう音源も数えきれないほどあって、絶対に埋もれちゃうし。でもテトなら皆も面白がってくれるし、テトのためならやりますっていう感じです。
この連載の記事
-
第164回
トピックス
より真空管らしい音になるーーNutubeの特性と開発者の制御に迫る -
第163回
トピックス
超小型ヘッドアンプ「MV50」のCLEANは21世紀の再発明だった -
第162回
トピックス
欲しい音を出すため――極小ヘッドアンプ「MV50」音色設定に見る秘密 -
第161回
トピックス
最大出力50Wのヘッドアンプ「MV50」は自宅やバンドで使えるのか? -
第160回
トピックス
新型真空管「Nutube」搭載ヘッドアンプのサウンドはなにが違う? -
第159回
トピックス
開発で大喧嘩、新型真空管「Nutube」搭載超小型ヘッドアンプ「MV50」のこだわりを聞く -
第158回
トピックス
唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る? -
第157回
トピックス
「レッド・スペシャルにないものを」日本人製作家が作った最高のギター -
第156回
トピックス
QUEENブライアン・メイのギターを日本人製作家が作るまで -
第155回
トピックス
QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった -
第154回
トピックス
てあしくちびるは日本の音楽シーンを打破する先端的ポップだ - この連載の一覧へ