オッス! ちょっと早い夏休み(?)を取って、随分長期間連載が止まってしまっていたレスラーマスク担当、カリーです。
ところで今夏、東日本では電力不足が懸念されるというということで、節電が盛んに呼びかけられてますね。それと微妙に関連した話で、Androidを使う上で気になるのがバッテリーの持ち時間。そりゃ四六時中ネットにつないで、アプリをゴリゴリ使っていれば、バッテリーの消費も早くなるというもの。カリーさんの「htc EVO WiMAX ISW11HT」は普段無線LANルーターとして使っているので、数時間でバッテリーが切れてしまう印象です。
バッテリー切れについて、どんな対策があるのか、またしても「ドロイドくん」さんを召還。さらにゲストにASCII.jp編集部の「キング橋本」さんも招いて、ざっくり語ってみたぞ。
カリーさん ASCII.jpの編集者からライターに転身。所有するAndroid端末はauの「htc EVO WiMAX ISW11HT」。記事中ではEVOのバッテリーが持たないといってますが、実際はMacにつないで給電しながら使うので、バッテリーが切れててもあんまり問題ないという……。都庁前iPhoneクラブは、月刊誌「MacPeople」でも連載中です。
ドロイドくん(仮)さん Androidユーザーで、ASCII.jpのスマホ担当。京都人なので、言葉の遠隔攻撃が得意という一面も。最近、メインのAndroid端末はNTTドコモの「GALAXY S II」。諸事情で今のところ顔出しできないため、ドロイドくん人形が代理出演中。
キング橋本さん ASCII.jpのAVネタ担当。無類の行列好き(?)でもあり、WiiやPS3が発売された際の大混戦にも参加して(ついでにXbox 360の行列にまで並んで)、無事ゲットしたという剛の者だ。メインのAndroid端末はドコモ「REGZA Phone T-01C」。
バッテリーを長持ちさせるならば
こまめにタスクを切りましょう
カリー:最近のAndroidというと、この前出た夏モデルの話題は外せないでしょう。ドロイドさんは「GALAXY S II」を買ったと聞きましたが、何でまた。
ドロイド:そりゃまあ、ベンチマーク用に最新のハイエンド端末は必要かなと。
カリー:うわー、身もふたもない。キングさんは、夏モデルはどうですかね?
キング:とりあえず「REGZA phone」を持ってるからいいよ。防水だし、便利だよ。OSがAndroid 2.2でも気にしない。
ドロイド:Androidスマホはすぐに新しい製品が出るから大変だね。って、大変なのは俺か。
カリー:iPhoneは、少なくとも1年単位で同じデザインを保ってますからね。機器の多いAndroidは、いずれキャリアや端末メーカー同士で消耗戦に持ち込まれそう……って、もうすでにそうなっている感じですね。
ドロイド:それはともかく新米Androidユーザーのカリーさんは、新製品の中でどれがいいと思った?
カリー:やっぱ「INFOBAR A01」ですな!
ドロイド:INFOBARのデザインもUIもすごくいいと思っているんだけど、内蔵バッテリー容量が1020mAhなのは……。
カリー:ええっ。それを言い出したら、自分が使っているEVO WiMAXは1500mAhなのにすぐ切れますよ。モバイルルーター的な使い方はバッテリーが消費しやすいのかもしれませんが。
ドロイド:正直な話、同じような使い方していると、Android端末はiPhoneよりバッテリーが持たないですね。
カリー:えええ、あっさり負けを認めてしまった……。じゃあ一体どうすればバッテリーを長持ちさせられるんですか?
ドロイド:バックグラウンドで動いているタスクのうち、必要でないものを終了させられるアプリやウィジェットを入れておくべきでしょうね。
カリー:それは正直面倒な気もしますが……。
ドロイド:自動的に選んだアプリを終了してくれるものもありますよ。個人的にオススメなのは、ウィジェットをタップするだけで、まとめてタスクを終了させられるタイプのものですね。てか、カリーさんはそういうのを全然入れてなかったと。
カリー:なんすかそれ。当然入れてない、というか存在を知りませんでした(キリッ)。っていうかそういう重要なのは、最初から入れておいてくれればいいのに。
ドロイド:日本メーカーのスマホだと、この種のツールが入っているケースが多いですね。
この連載の記事
-
第5回
スマホ
あのドロイドくんヘルメット、設計書付きで誰でも手作り可 -
第4回
スマホ
盛り上がりに欠けるタブレットは、たかた社長に売ってもらおう -
第2回
スマホ
Androidのホーム画面ってカスタマイズできるのね、の巻 -
第1回
スマホ
「戻る」ボタンの存在に初めて気づいたiPhoneユーザー -
スマホ
iPhoneユーザー、カリーさんのAndroid修行道 - この連載の一覧へ