細かく動画サイトに効く拡張機能
動画の背景部分を暗くし、見やすくする拡張機能。URLバーの末尾に表示される“黒い電球アイコン”をクリックすると、動画以外が暗くなる。もう一度クリックすれば元に戻る。対応サイトはYouTubeやVimeoなど。ニコニコ動画はフルスクリーンモードのみ対応。
「AirPlay」を使い、Web上の動画を「Apple TV」で再生する機能。使い方はインストールして動画右下の「Send to AirFlick!」リンクをクリックするだけ。対応サイトはDailymotionやUstreamなど。YouTube、ニコニコ動画には非対応。コメント表示機能はなし。
■ Windows Media Player HTML5 Extension for Chrome
Microsoft製のH.264動画再生支援機能。今年1月、Googleは「今後、HTML5を使ったH.264動画の再生には対応しない」と発表している。現時点ではまだ再生可能だが、正式にサポートが終了する時期は不明なので、あらかじめインストールしておくのが無難だ。非対応の場合、上図のような表示になってしまう。
■ テレビなう
アイコンをクリックすると、現在放送中の番組をプルダウン表示する。都道府県はオプションで設定可能。番組情報のソースは「gooテレビ番組」「Gガイド.テレビ王国」の2種類から選択。デフォルトの番組情報はgooテレビ番組のもの。
(次ページに続く)
この連載の記事
-
第2回
トピックス
Webを快適美麗にするChrome拡張機能15 -
第1回
トピックス
情報収集に使えるChrome拡張機能15 -
トピックス
つけよWeb力!Chrome強化合宿 - この連載の一覧へ