このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第63回

いま“もっとも評価されるべき”歌い手・花近

ボカロ「歌ってみた」がつなぐ、日本と中国の新たな才能

2011年07月02日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

あまり聴かれていない曲を歌いたい

―― 歌をうたうのが好きということは、友達とバンドを組んだりとかはしていないんですか?

花近 自分はバンドに向いていないと思う。バンドって大体ロック系のすごく激しいって感じ。高校で自分の友だちがバンドをやっていたりしましたけど、その人たちはデスメタル……。

―― あら、またよりによって。

花近 それに自分はあまり洋楽聴いてないです。

―― あの洋楽って、あなたが住んでいる国は“洋楽”の本家なんですけど。とすると、音楽はニコニコ動画が窓口なんですか?

花近 はい。うちにテレビがないので、ほとんどテレビは見ません。たまにCDは買ったりしますけど、洋楽は完成度が高いし、上手いし、“良い音楽”が多すぎて聴きたくないです。

「Twitterのタイムラインに流れてくる、ボカロPの新曲を聴くことも多いです」と話していた。うーん、それは日本人とまったく変わらない気がするぞ

―― えっ? なになに、よく分からないぞ。普通、人は良い音楽を聴こうとするものじゃないですか?

花近 ちょっと待ってね。整理しましょう。私はもちろん、完成度が高い、歌が上手い音楽を聴くのもすごく楽しいですけど、素人が作った音楽には、プロにはない個性があると思います。

―― たとえば日本にはJ-POPというジャンルがあって、当たりさわりのない歌詞、代わり映えのしないメロディーが大量生産されていて、たしかにプロの仕事として上手いですけど、僕は音楽としては何とも思いません。そういう話に近いのかな?

花近 はい。

―― 古川さんの音楽は、ポストロックとかフォークトロニカと言われるようなサブカテゴリーの音楽で、日本でもメインストリームの音楽からは外れたところにあります。そういうタイプの音楽を以前から好きでしたか?

花近 そうでもないです。私がニコニコ動画の前に聴いていたのは、ポップと呼ばれるような音楽で、ジャンルはそれほど広がらなかったですから。

―― ニコニコ動画を見るようになってから色々なジャンルの音楽を聴くようになったということですか?

花近 そうです。

―― たとえば日本のオタク文化が好き、という外国人の話を聞くと、だいたい日本で流行っている物と同じなんです。ところがあなたはちょっと違っていて、歌っている曲もいい意味での偏りがありますよね。

花近 ニコニコ動画はユーザーが増えて、投稿する方も増えて、いい曲を作る人もたくさんいます。でも、もっと評価されるべきと思う曲もたくさんあります。だけどそういう曲は、あまり伸びていないから、歌い手さんたちに聴かれていない。だから、あまり歌われていない。もっと聴かれてほしい曲もあります。ヒット曲もすごく好きですけど、あまり聴かれていない曲を歌いたいなと思います。

(次ページに続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン