このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Lenovo Ideaシリーズ大研究 第85回

英字キーボード搭載のスタイリッシュな軽量モバイル機

18mmの薄さで決めたい、IdeaPad U260

2011年11月16日 11時00分更新

文● エースラッシュ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スタイリッシュなカラーリングと薄型デザイン

 IdeaPad U260を手に持って最初に感じたのは、見た目のイメージよりずいぶんと軽いということだ。薄型のデザインや重量バランスの良さなどが相まって軽く感じられるのだろう。サイズは幅318×奥行204.5×高さ18mmで、重量は約1.35kg。数字的にはそれほど軽いというわけではないのだが、一回り小さい一般的なネットブックと比較しても、それほど重い感覚はない。

背面から見ると、薄型の本体が強調される

 一方姉妹機のU160との比較では重量は50gほど軽量化している。ディスプレー自体は11.5型から12.5型へ大型化しているのだから驚きだ。各部のシェイプアップ効果もあるだろうが、バッテリーを6セルから4セルに変更した点も大きいのだろう。

 バッテリー駆動時間は約4.4時間と平均的な長さ。U160では最大約7時間とされていたことを考えると、だいぶ短くなっている。さらに内蔵式となるため、大容量タイプに交換することはできない。これはデメリットではあるが、普段はACアダプターの接続できる場所でメインマシン的に使い、必要に応じて持ち出したいという用途であれば十分実用的な数値であるとも言える。一方でACアダプターがコンパクトで一緒に持ち歩いてもじゃまにならない点はポイントが高い。

シックな色合いのモカブラウンは、マットな風合いが上質感を与える

 デザイン面で見てみると、やはりトップカバーに採用されているモカブラウンのカラーリングが目を引く。マット仕上げになっているため、太陽光下でも蛍光灯などの照明下でも、ギラギラせず落ち着いた印象を与える。薄型のスマートなボディーということもあり、遊び心は感じさせつつも環境にすんなり溶け込む「押しつけがましくない存在感」を感じられるマシンだ。抑えられた奥行き、フラットな側面もカバンなどに入れやすく高印象。

後方の放熱スリットと共に、底面にあるデザイン性を兼ね備える放熱口が特徴的だ

 ユーザビリティー(使いやすさ)という点では、トップカバーはラッチレス構造になっているため、片手でも開け閉めしやすい。本体底面の放熱口の処理などにも気を配っている。単にスリットを開けるだけではなく、効率とデザイン性を併せ持つ設計になっている。排熱もスムーズだ。ユーザーの快適さに十分配慮してくれているといえるだろう。

キーボードはアイソレーションタイプで英字配列。国内で店頭販売されているモデルとしては珍しい

 最後に本機の大きな特徴と言えるのが、英字配列のキーボードを採用している点。「@」や「;」などいくつかのキーの位置が日本語配列のキーボードと異なるが、キートップのデザインがシンプルで、スペースバーやEnterキーが大きめに取れるといったメリットがある。英字キーのマシンを手軽に入手したいというという向きにもアピールできそうだ。

「IdeaPad U260」のここに注目

 まず印象的なのは18mmと薄型の本体。実はそれを収めた化粧箱も非常にコンパクトかつスリムで販売店で購入して自宅で開梱するといった作業からわくわく感を味わえる。

 マットな質感の本体は落ち着いた雰囲気を醸し出すが、手に持った際に滑りにくいという点で実用性も高いだろう。パームレストはプラスチック製だが、革シボを思わせる独特のパターンが刻まれており面白い。タッチパッドの適切な摩擦感も良好だ。単に薄型・軽量と言うだけでなく、こうした操作感・所有感といった部分にもこだわりを持って開発されているのが分かる。

 仕様に関しては必要十分といった印象で、特に尖った部分は感じさせないが、入手しやすい価格で、軽量かつバランスのとれた性能を持つモバイルノートを求めている人にとっては魅力的な選択肢になるはず。

IdeaPad U260(087652J)の主な仕様
CPU(クロック周波数) インテル Core i5-470UM プロセッサー(1.33GHz)
チップセット モバイルインテル QS57 Express
メインメモリー(最大) 4GB(4GB)
メモリースロット(空き) 1(0)/PC3-10600 DDR3 SDRAM
HDD容量 320GB(2.5インチ/回転速度5400rpm)
光学式ドライブ ──
ビデオチップ チップセット内蔵(モバイル インテル HDグラフィックス)
ビデオメモリー 最大1.7GB(メインメモリーと共有)
ディスプレー 12.5型ワイドHD液晶(光沢なし、LED バックライト)
解像度 1366×768ドット
通信機能 1000BASE-T、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)、Bluetooth 2.1+EDR
インターフェース USB 2.0×2、HDMI×1、アナログRGB出力、30万画素ウェブカメラほか
カードスロット ──
キーボード 英語キーボード 84キー(Fnキー+Windowsキー+アプリケーションキーを含む)、マルチタッチ・タッチパッド、OneKey Rescue Systemボタン、パワーボタン
セキュリティー機能 セキュリティー・キーホール、HDDパスワード、スーパーバイザー・パスワード、パワーオン・パスワード
サイズ 幅318×奥行き204.5×高さ18mm
重量 約1.35kg
バッテリー駆動時間 約4.4時間(JEITA測定基準)
OS Windows 7 Home Premium SP1(64bit)
オフィス ×
保証期間 1年
価格 オープンプライス

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中