このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

スマホの機能を徹底チェック 最強スマホ&サービスはコレ! 第3回

キャリアの電子書籍サービスは、実際はどれが読みやすい?

2011年06月27日 12時00分更新

文● 小林 誠、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

自作データや仕事の書類もまとめられる
「ソフトバンクブックストア」

 保存先の設定は特に見当たらず、データは自動的にmicroSDへ保存された。表ではアプリが2つに分かれているように書いたが、ユーザーが実際に操作するのはソフトバンクブックストアアプリからのみだ。また標準のリーダーである「書籍閲覧アプリ」以外にも、「BSReaderアプリ for ソフトバンク」が必要な作品もあった。これらは操作の中でインストールするように誘導されるので気にする必要はない。

 ソフトバンクブックストアには、ケータイと同じように単行本単位ではなく、1話単位で販売されているコミックが大量にある。そのような作品では1話分を読み終わったときに次の話を探す検索メニューが表示される。これは単純だが良い機能だと思う。

著作権保護の関係か、一部キャプチャー不可能な画面もあったので実機を撮影している。コミックなどで次の話数や関連書籍を続けて検索して購入できる点は便利だ

 ただしリーダーとしての機能はLISMO Book Store以上にシンプル。並び替え機能はもちろん著者名/ジャンル別に分類することは可能だが、書籍内に挟めるしおりは1枚だけというのはさすがに不便だ。特に実用書/解説書の類では、後で読み返したい部分に多数目印をつけておきたものである。これは今後の機能強化に期待だ。

表示のカスタマイズやしおり機能などはとことんシンプルだ

 他の2サービスと違い、この「ソフトバンクブックストア」には自作した電子書籍のデータや、仕事のファイルの管理機能がある。対応ファイル形式はPDF/Word/Excel/ePub。実際にファイルを読むためには別途ビューアーアプリが必要だが、書籍をまとめて管理できるのは便利だ。

 また読まなくなった本は「書庫」に移動する機能がある。書庫に移動した本は普段は本棚(マイブック)に表示されないので、本を整理しやすくなるだろう。簡単に取り出せるので、削除はしたくないが今は読まない本を入れておけばいい。なお、あくまで本棚機能に表示されなくなるだけなので、データ自体は端末に保存されている。

書棚である「マイブック」機能もやはりシンプルなもの。ただし、ユーザーのファイルについても一括して管理できる

 また「マイブックス検索」という、microSDカード内にある書籍とストア内の書籍を探す機能がある。1回のキーワード入力で同時に探せるわけではないが、本を大量に管理するようになったときには便利だろう。

しばらく読まない書籍は「書庫」に移動することで表面には出てこなくなる。また、メモリーカード内のデータやストア内のデータをキーワード検索できる

電子書籍を読むだけならスムーズだが
本の管理とまでなると、機能的にはまだまだ

 3サービスとも単に購入した電子書籍を読むだけなら、特に不満は生じない。しおり機能については、2Dfacto以外はもっと充実してほしいし、マーカー機能やメモ機能も実用書やビジネス書では、使えると大変便利になる。機能が増え過ぎると使いきれないかもしれないが、せっかくスマートフォンで見ているのだから、紙の書籍では難しいことができると「電子書籍で良かった!」と実感できるように思える。

 そういう意味では2Dfactoの「書籍内検索」、LISMO Book Storeの「レビュー投稿」、ソフトバンクブックストアの「次話検索」「マイブックス検索」といった機能は、それぞれ他のサービスにも入ってくるとうれしい。ストア同様これからさらに充実することを期待したい。


前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン