このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第45回

~師範、Unityの使い方を教えてください!~

2011年06月23日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Unityをはじめよう

編集S:ということで、Unityの使い方。まず前提条件から。

小林:基本的にUbuntu 11.04以降を使うのは必須になりますね。

瀬尾浩史:PPAとかにあるやつはダメなのペン?

hito:いろいろ面倒なことがあったり、さりげなく旧版のUnityだったりするので、簡単に使いたければ11.04以降にするのがいいです。10.10にPPAから追加で入れるんだー、とかってやると、妙にハマったりしますから。

編集S:なるほど。まず11.04以降のUbuntuにアップグレードしろ?

あわしろいくや:そうなりますな。

さかもっちー:たぶん、なるべく最新のUbuntuにした方がいいんですよね。11.10が出てたらそれとか。

あわしろいくや:リリース版が出た後ならそうですな。あと4ヵ月ほどありますが。

やまね:11.10が出た後にも読まれることを意識した表現、お疲れさまっす。

ミズノ:そういう裏の事情は言わなくていいんですよ!

編集S:で、11.04を……ハードウェア的に3Dデスクトップに対応した環境で動かす、と。

あわしろいくや:そうですな。Unityの通常版は3Dデスクトップに対応している環境じゃないとダメです。

hito:思い切り単純に言うと、「Core 2 Duoの新しめのやつが乗っているIntelオンボード」か「NVIDIAかAMDのGPUが搭載されている環境」という感じですね。この3年ぐらいの機種だとたいてい平気です。

編集S:「Core 2 Duoの新しめのやつが乗っている」とかいう条件は何?

小林:i9xx系のIntelオンボードだと、ドライバが微妙に安定していなくて苦労する、という問題があるんです。そういう問題にハマりたくなければ、Core 2 Duoの新しめの環境がいいでしょう、と。

ミズノ:もちろんもっと古いやつでも大丈夫ですし、逆に新しすぎてSandy Bridge世代のマシンだとあんまり安定していない、なんてこともありますね。

やまね:そんな最新ハードウェアには縁がないから大丈夫です。

hito:今だと第一世代Core i7/5/3なマシンが投げ売りなので、新しく買うならそっちの方がいいでしょうしねー。

小林:安いPCは本当に安くなりましたからね。

ミズノ:3万円でノートPC買えますからね。そこそこのスペックのマシンでも5万円も出せばいいやつが手に入ります。

あわしろいくや:それでも10万超えるマシンの方がいい場合もあるんだお……。

さかもっちー:ケースバイケースですよね。

やまね:まあ、いずれにしてもCompizが安定して使える環境ならOK、と。

編集S:Compiz動かないんだけどUnity使いたい、って場合はunity-2dパッケージを入れて、「Unity 2D」を使えばOK?

あわしろいくや:そうですな。Unity 2Dでも通常のUnityとほとんと同じです。

hito:まあ、「不安定」ではなく「非対応」の場合はログイン時に怒られるので、とりあえずやってみる、でよろしいかと思われますです。

編集S:「まず普通にログインしてみて、GNOME Desktopになったり、うまく安定しないようならUnity 2Dにする」と。

ミズノ:で、Unityが動くようになってからが本番ですね。

編集S:Unityに慣れていきたいんだけど、これまでのメニューも手放せないんで、みたいな場合はどうすれば?

hito:http://www.florian-diesch.de/software/classicmenu-indicator/

あわしろいくや:add-apt-repository ppa:diesch/testingしてapt-get update; apt-get install classicmenu-indicatorするか、これをダウンロードしてインストールすればOK、ってことですな。

編集S:おお、いつもの場所とちょっと違うけど、GNOMEのメニューが表示される!

Indicatorの一部として「以前のGNOMEのメニュー」を再現してくれる「classicmenu-indicator」。Unityに全面的に乗り換えるにはちょっと不安、なんて人の強い味方なのだ

やまね:ほんとうはこういうのも捨てて、ハードコアにやった方が習得は早いんだろうけどね……。

編集S:それはそうなんだろうけど、編集Sみたいに仕事環境がUbuntuだったりすると、「やりたいことが上手くできない」って事態に陥るとマズいのだ。Unityの使い方がわからなくてまごまごしていても、締切りさんや印刷所様は待ってくれない。

hito:(遠い目) ← 日常的にUbuntuの開発版使ってる人

やまね:(遠い目) ← 日常的にDebian sidで生きてる人

瀬尾浩史:まあ、「Unityだとやりたいことができない」場合はGNOME使ってもいいと思うペン。

編集S:自分用にまとめを作ってみよう。こんな感じ↓っと。

  • Unityを使うときはUbuntu 11.04以降を使う
  • Unityを使うには3Dデスクトップに対応したハードウェアが必要。対応していないPCで使いたい場合は、unity-2dパッケージを入れれば「Unity 2D」が使える
  • GNOMEと同じメニューが欲しければ、ppa:diesch/testing を追加してclassicmenu-indicatorをインストールすればいい

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン