Android端末の「htc EVO WiMAX」を手に入れたはいいが、使い方をまったく覚える気がなかった「都庁前iPhoneクラブ」のカリーさん。そこにASCII.jpのケータイ担当である「ドロイドくん(仮)」さんが目をつけて、Androidのよさをレクチャーしてくれることになった。はたしてどうなることやら……。第1回の「戻る」ボタンに続いて、第2回はホーム画面について聞いてみたぞ。
カリーさん ASCII.jpの編集者からライターに転身。神保町ラブでカレーが大好きなんですが、最近は暗黒面に落ちてもっぱら麺類ばかり食ってます。神保町にある「覆面」ってラーメン屋に行ってみたいですな。都庁前iPhoneクラブは、月刊誌「MacPeople」でも好評連載中なので、よろしくお願いいたします。
ドロイドくん(仮)さん Androidユーザーで、ASCII.jpのスマホ担当。京都人なので、言葉の遠隔攻撃が得意という一面も……。相変わらずAndroid端末は頻繁に購入しており、最近ではGALAXY S IIを予約したとのこと。諸事情で今のところ顔出しできないため、ドロイドくん人形が代理出演。
「検索」ボタンってあったんですね
カリー 前回のあとで、いろいろ触ってみたんですが、やっぱiPhoneとAndroidは微妙に違いますね(笑)。「戻る」ボタン、めちゃ活用してますよ。
ドロイド 便利でしょ。そうだ、カリーさんは、Androidで検索するときは何を使ってます?
カリー ん、ウェブなら普通にブラウザーを起動して検索してますけど。あ、ホーム画面にも検索フィールドがあるとか、そういう話?
ドロイド やっぱり……。EVO WiMAXなら、「戻る」の隣に虫眼鏡のボタンがあるでしょ。
カリー あっ、そういえば4つ並んでましたね。っていうかこれ検索ボタンだったんだ! 初めて知ったよ。
ドロイド どう見てもそうでしょうが! アイコンが虫眼鏡なんだから。グーグルが何の会社だと思ってるんですか……。
カリー 俺、Androidで検索するときは、画面に出てくる検索フィールドか、メニューバーの虫眼鏡アイコンを探してましたよ。っていうか、この「検索」ボタンは、どのAndroid端末にもあるものなんですか?
ドロイド 「検索」ボタンは搭載していないAndroid端末も多いけどね。もしくはサイドに用意されていたりとか。あとウェブ検索だけじゃなくて、「Androidマーケット」アプリを開いたときに検索ボタンを押せば、マーケット内のアプリを絞り込めますよ。
カリー なんですと! 俺はいちいち右上の虫眼鏡をタップしてましたよ。「こんなに小さくて、押しにくいのはなんなんだよ」とか思いながら。
ドロイド それ以外のアプリでも、「検索」ボタンを押すことで、その場に合った検索機能が起動するようになってますよ。あとホーム画面で「検索」ボタンを長押しすると、音声検索になったり。
カリー 早く教えてくださいよ……。そもそもでいえばですね、iPhoneにはホームボタンしかなくて、それで4年も使ってきたわけですから、ホームボタンを押す習慣しかないんですよ。「メニュー」ボタンはパソコンの右クリックみたいな感覚で、補助メニューが出るんだろうなって気がついたんですが、「戻る」とか「検索」は眼中にないんですよ。
ドロイド まあ「メニュー」ボタンについては、アプリによってはわかりにくかったりするんだけどね。今時のスマートフォンは液晶が大きいんだから、画面に最低限のメニューを常時表示しておけばいいのにという考え方もできるので。それにアプリによって「メニュー」ボタンをきちんと活用しているのと、そうでないのもある。
カリー というと?
ドロイド iPhone発のアプリだと画面にメニューを用意して、タップで開かせるのも見かける。そのあたりは流儀の違いを感じさせるときもありますね。
カリー 今までiPhoneで作ってた側としては、すごく居心地が悪い感じなのかもしれないですね。
この連載の記事
-
第5回
スマホ
あのドロイドくんヘルメット、設計書付きで誰でも手作り可 -
第4回
スマホ
盛り上がりに欠けるタブレットは、たかた社長に売ってもらおう -
第3回
スマホ
Androidの夏は節電の夏 バッテリーを長持ちさせたい! -
第1回
スマホ
「戻る」ボタンの存在に初めて気づいたiPhoneユーザー -
スマホ
iPhoneユーザー、カリーさんのAndroid修行道 - この連載の一覧へ