このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第112回

AMD史上最高クロックのPhenom II X4 980 BEは買いか?

2011年06月15日 22時00分更新

文● 池座 優里

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3DMark 11 1.0.2

 続いてDirectX 11対応のベンチマークテストとして「3DMark 11 1.0.2」のスコアを確認していこう。「3DMark 11」ではGraphics Score、Physics Score、Combined Scoreからトータルスコアを算出するようになっている。
 GPUが中心のGraphics ScoreとGPUとCPUの複合テストであるCombined ScoreではCPUの動作クロックが重要なようで、980BEが965BEや1055Tより高いスコアとなった。
 一方CPUが中心のPhysics Scoreでは6コアの1055Tが逆転し大きくスコアを伸ばしている。また、トータルスコアについては、980 BEがわずかながら1055Tを上回っている点にも注目したい。

3D Mark11(単位:Socre) better→

3DMark Vantage 1.1.0

 DirectX 10世代のベンチマークテストとして「3DMark Vantage 1.1.0」のスコアも確認しておこう。
 こちらもGPUスコアはCPUのコア数よりも動作クロックが重要なようで、980BEが1055Tより約4%いいスコアとなった。一方CPUスコアでは6コアの1055Tが強さを見せ、約15%高いスコアとなった。総合スコアでもCPUスコアの差を逆転することができず、僅かながら1055Tの後塵を拝する結果となった。

3D Mark Vantage(単位:Socre) better→

ロストプラネット2ベンチマーク

 ここからは実際のゲームに基づいたベンチマークを使ってチェックをしていきたい。まず、DirectX 11世代のゲームタイトルとして「ロストプラネット2ベンチマーク」を使って計測を行なった。解像度1920×1080ドット、それ以外はすべてデフォルトのままで測定した。
 本タイトルはGPUへの負荷が非常に高いベンチマークのため、CPUによるスコアの違いは出なかった。「ロストプラネット2」のような重いゲームでは、CPUよりもビデオカードの性能が重要なようだ。

Lost Planet 2 1920×1080ドット/DirectX 11(単位:fps)better→

ファイナルファンタジーXIVオフィシャルベンチマーク

 DirectX 9世代のゲームベンチマークとして「ファイナルファンタジーXIVオフィシャルベンチマーク」でも計測を行なった。こちらはCPUクロックへの依存度が高く、LOWモードでは1055Tより約12%、965BEと比較しても約10%高速になった。HIGHモードではビデオカードへの依存度が高まるため差は小さくなるものの、やはり980BEが最もいいスコアとなっている。

FinalFantasy XIV Offical Benchmark(単位:Socre) better→

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中