このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第44回

~師範、PCから音が出ません!~

2011年06月09日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

そのほかの音が出ないトラブルシューティングは?

やまね:OSSベースなアプリケーションだと、ALSA経由だと音出ないよね?

編集S:OSSって何。

さかもっちー:昔のサウンドシステムだと思っていただければ。

あわしろいくや:以前のFlashとかがそんな感じでしたな。

編集S:ALSAなんか知らないよー、という話?

さかもっちー:そういうものに遭遇した場合は、「alsa-oss」というパッケージをインストールしてください。

ミズノ:OSSのフリをしてくれるやつですね。

さかもっちー:で、アプリケーションの起動時に「aoss なんちゃら」ってやって起動してあげると、ALSAがOSS互換機能を提供してくれます。

編集S:ほほー。でも手動で選択しないとダメ?

やまね:ダメなはず。しかもアプリ側がOSS前提だ、ってことが確定できてないと意味がない。

hito:なので、「音が出ない、これはOSSだからだ!」とか勝手に判断してalsa-oss入れても解決しないんで……。

編集S:よく分かんない場合は、「アプリケーション名 alsa-oss」とかで検索して、誰かが「それで直ったよ」って言ってる場合に入れるようにした方がいい、と。

ミズノ:他によくある音が出ないシリーズだと……。

hito:USBサウンドデバイスを繋げていて、そちらに設定を切り替えてない、とかかなぁ。

さかもっちー:普通のボリュームコントロールから再生デバイスを切り替えておけば大丈夫だと思いますが……。あ、たまにアプリケーションごとに設定持ってるものもあるかもしれません。

やまね:ALSAが古いパターンは?

hito:ここ見てALSA入れ替えると良い感じ?

ミズノ:あと、ドライバ足さないといけない場合とかは?

hito:古い環境だと、ここからalsa-driver-snapshotをもらってきて、自分でコンパイルとかかな……。あんまりオススメしたくない。

あわしろいくや:下手にいじると厄介なことになったりしますからな。

hito:展開して./configureしてmake installするだけです、といういい加減な説明で分からない場合は、誰か分かってる人に聞いてみた方がいいと思う。そこの「Ubuntu Studio使いませんか」の人とかに。

さかもっちー:フォーラムで聞いていただければ……。

小林:サウンドまわりは手を出すと泥沼になるので、あまりややこしいことをする前に聞いてみた方がいいかもしれませんね。

さかもっちー:PulseAudio削除したりとか、いろいろいじったあとだとサポートするのが大変なので、気軽に聞いてみてほしいです。いじった後だと、ぐにゅぅぅぅぅうううってなるので。

編集S:ここまでで音が出るようになった、として……。PulseAudioの使いこなしテクニックについてちょっと話してもらおうか。

瀬尾浩史:解決してない場合は個別にバグ登録を見るしかないペン?

さかもっちー:見るしかないと思うペン。サウンドデバイスを「lspci」で調べて、それで検索してみると良いと思うペン。

あわしろいくや:語尾が伝染ってるんですな。

さかもっちー:キャラが薄いので対策を、とか思いまして。……ところでUbuntu Studio使いませんか? PulseAudio関連のユーティリティも最初から入ってますよ?

ミズノ:薄くない、ちっとも薄くないよ!

さかもっちー:ぐにゅぅぅぅ!?

やまね:キャラを濃くすることを考えないといけないのだろうか……。

ミズノ:あんたも薄くないだろ!

小林:仰向け以外に主張するネタがありません! ぽぽぽぽーん。

瀬尾浩史:混乱を助長するのやめるペンっ!


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン