ASUSは30日、台湾で31日(現地時間)から始まるPC関連の世界的展示会「Computex Taipei 2011」のプレカンファレンスにおいて、「MacBook Air」に対抗する薄型ノートPC「UX」シリーズなどの発表を行なった。ここでは特に注目を浴びた2製品を中心にフォトレポートしていこう。
これはどう見てもMacBook Air対抗?
ウルトラポータブルと位置づける「UX」シリーズ
会場で注目を集めていたのが、同社がウルトラポータブルと位置付ける「UX」シリーズだ。本体はMacBook Airと同じようにアルミ合金で成形されており、ユニボディ化することにより強度を持たせているという。天板部分はヘアライン加工されており、厚みは3~17mm、重さは1.1kg。CPUとしてCore i7~i3まで幅広く選択が可能としているが、展示されていたデモ機「UX21」では、Core i5-2557M(1.7GHz)、メモリ2GB、Windows 7(64bit)という構成になっていた。なお、SATA3対応のSSDを搭載しており、USB3.0に対応しているとのこと。
スマホ+タブレットのいいとこ取りをした「Padfone」
カンファレンスのトリを飾ったのが、「スマートフォンとタブレットを合体させるとどうなるか」というコンセプトで作成された
「Padfone」だ。写真のようにスマートフォンをタブレット型のドックに接続することにより、どちらも同じインターフェイスで利用できるとしている。スマートフォンには、タブレット型のドックから給電が可能なほか、ドックに接続することでビデオ会議機能を利用できるとのこと。
価格、発売時期などは未定。
「Eee PC X101」
一方こちらは、OSにMeeGoを採用した薄型ネットブック。CPUにAtom N435を搭載しており、液晶モニタは10.1インチ。厚さ17.6mm、重さは950g。上位モデルの「X101H」ではWindows 7とMeeGoを選択可能だ。

この連載の記事
- 第32回 OCZのSSDはハンパない! ハイブリッドから超高速モデルまで
- 第31回 WindowsとAndroidを1台で動かすカード「PunkThis」
- 第30回 Sandy Bridge-E対応のLGA 2011マザーを一覧でチェック
- 第29回 Corsair、人気の出そうなエントリーPCケースを展示
- 第28回 キューブと言ったらShuttle! 近日発売の製品はどれ?
- 第27回 SilverStoneのケースは今年も面白い!発売前にチェック
- 第26回 日本発売はいつ? Noctuaの新型CPUクーラーに期待!
- 第25回 COMPUTEX TAIPEI 2011の華 コンパニオン特集【その2】
- 第24回 6~7月発売の新製品が盛りだくさん Thermaltakeをチェック
- 第23回 HDDとはおさらばだ! 容量1TBの2.5インチSSDが登場
- 第22回 近日登場予定の最新マザーボードを展示中のASRockブース
- この連載の一覧へ