このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第58回

今こそ原点のアナログへ――コルグ入魂のシンセ「monotribe」

2011年05月21日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

追加機能その他、実はまだ謎の多いmonotribe

坂巻 それとですね、面白い追加機能もあったりするので、また追々。

―― えっ。USBもないのにどうやって追加するんですか?

坂巻 内緒です。

高橋 追加オプションと言ったほうがいいかもしれませんね。

―― じゃあモノですか。

坂巻 秘密です。

―― ノーチャージ(追加料金なし)で?

坂巻 ノーチャージです。

高橋 今月末くらいになると分かりますから。

―― monotronは改造しやすいというので、自作シンセの世界でも評判になりましたが、また箱を開けて基板を見ると何か書いてあるわけですか?

坂巻 えーと。すごく書いてあるよね?

高橋 そうですね。まあまあ書いてありますね。

―― ドラムの音色は変えられませんか?

高橋 固定です。

―― 中を開けてもダメですか。

高橋 お楽しみです。

―― 少しくらい教えてくださいよ!

坂巻 秘密です。

大田 まあいろいろとあります。お楽しみに。


アナログシンセが普通に売られている状態にしたい

―― じゃあですね、monotribeの次に第三弾も控えていると思うんですが、この後はどうしますか?

坂巻 個人的にはアナログシンセを復活させたいと本気で思っていて、いつかはキーボードを作りたいなと思っています。本当のいわゆるシンセサイザーですね。それに向けての一歩が、monotribeに入っているオートチューニングであったりするんです。

―― しかしKORGというのは世界的なシンセサイザーのメーカーなわけで、やろうと思えばキーボードのアナログシンセくらい、すぐに作れませんか?

坂巻 それは難しいですね。現在の量産体制に合わせてやっていかなければならないんですよ。

―― 20年前、30年前にアナログシンセを作っていた環境とは違うということですか?

坂巻 違いますね。今のパーツを使って、しかも安く作れるように。そういう課題が幾つかあるわけですよ。それを一つずつクリアしている状態だと思っていただければ。

―― ぜんまいを作る工場から探さなければならない?

坂巻 それを組める人も必要ですよね。僕はアナログシンセが普通に売られている状態にしたいんです。そのためには安く作らなければならないし、いろんなハードルがある。これから出る製品で、何が新しくなったかを見てもらえると、その先に何があるのかが分かるかもしれません。



著者紹介――四本淑三

 1963年生まれ。高校時代にロッキング・オンで音楽ライターとしてデビューするも、音楽業界に疑問を感じてすぐ引退。現在はインターネット時代ならではの音楽シーンのあり方に興味を持ち、ガジェット音楽やボーカロイドシーンをフォローするフリーライター。

■関連サイト

■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン