このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第101回

Sandy世代のThinkPad T420sに見る「ThinkPadらしさ」

2011年05月13日 12時00分更新

文● 池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スピーカーの音質は褒められないが、
マイクは音声会議に適したものを採用

 ワイドディスプレー搭載により、キーボード左右に生まれたスペースにステレオスピーカーを内蔵したのは「ThinkPad T400」からだが、T420sになっても再生音質は相変わらず褒められたものではない。Conexant Systems社のHDオーディオチップを搭載しており、「Dolby Home Theater v4」対応のサラウンド効果を有効にしたとしても、音質・音量ともに音楽鑑賞には不向きである。

 一方で、マイクにはノイズ/エコー低減に優れたFortemedia社の「SAM」(スモール・アレイ・マイクロフォン)が採用されている。音声録音メモや、VoIP利用を重視しての選択のようだ。

Fortemediaの「SAM」の設定。複数のマイク入力を処理して、ノイズを低減できる

強靱さは優れるが長期使用での耐久性は?

 開発時には、過激とも思える落下テストや耐衝撃試験を行なうことで知られるThinkPad。今回のT420sでも、例えばキーボードへの水こぼしに対応した水抜き穴は健在であり、キーボード内部の耐水性もより高まっているようだ。

 ただし気になる点もある。パームレスト部分の樹脂カバーが薄くてふにゃふにゃで、耐久性に不安を覚えるのだ。ここ数年のThinkPadユーザー事例などを見ていても、樹脂パーツでのクラック(ひび割れ)が数件報告されている。「骨組みは堅牢でも装甲が紙」などと揶揄されるほどである。

 実際に、筆者の所有する(していた)数台のThinkPad Xシリーズでも、特に衝撃や強い力を加えたわけでもないのに、樹脂部のクラックや軋み音を経験している。キートップの樹脂や刻印の削れやすさについても同様で、T420sでも改善されていないように見える。微妙な使用感さえ「変えない」というコンセプトは支持できるのだが、不安を解消してくれる改良点はほしいところだ。

底面に数ヵ所ある水抜き孔。防水・耐水ではないが、キーボードにこぼした液体をここから素早く排出することで、重要なところに流れ込まないようにしている

開閉ノッチ周囲にひずみが集中するためか、よく問題が報告されているパームレスト部。樹脂パーツが非常に薄く、パームレストに手を置いただけでも少しへこんでしまう

 試用機構成(41716GJ)の直販価格は19万9500円。しかし本稿執筆時点では、同社直販サイトの購入時選択で同等の構成を選ぶと、直販価格は27万7410円だが、キャンペーン価格で18万5010円と表示される。また、楽天のレノボ公式ショップで割引クーポンを入手したり、優待会員(Lenovo Premium Club)向けのクーポンを利用するとさらに大幅値下げとなる。とはいえ他社の同級機に比べると、やや高めの製品ではある。

 1990年代後半のThinkPadには、「大人の翼」というキャッチフレーズが付けられていた。「信頼に足る翼でビジネスを飛翔する!」という意味が込められていたのかは知らないが、よくできたコピーである。目新しさを求めた斬新な製品が次々と登場する現代において、路線を大きく変えることなく進化してきたのがThinkPadだ。特にビジネスターゲットのTシリーズでは、その設計思想は揺るがない。ThinkPad T420sは良い意味でも悪い意味でもThinkPadらしさが最も現われており、好き嫌いがはっきり分かれそうな製品である。

ThinkPad T420s(4171-6GJ) の主な仕様
CPU Core i5-2520M(2.5GHz)
メモリー 2GB
グラフィックス CPU内蔵
ディスプレー 14.0型 1600×900ドット
ストレージ HDD 320GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線通信機能 IEEE 802.11a/b/g/n、Bluetooth 3.0
インターフェース USB 3.0×1、USB 2.0×1、Powered USB 2.0×1、DisplayPort出力、アナログRGB出力、10/100/1000BASE-T LANなど
サイズ 幅343.0×奥行き230.1×高さ21.2~26.0mm
質量 約1.8kg
バッテリー駆動時間 約4.9時間
OS Windows 7 Professional 32bit版
価格 19万9500円(直販価格)

筆者紹介─池田圭一

月刊アスキー、Super ASCIIの編集を経てフリーの編集・ライターに。パソコン・ネットワーク・デジタルカメラなど雑誌・Web媒体への企画提供・執筆を行なう一方、天文や生物など科学分野の取材記事も手がける。理科好き大人向け雑誌「RikaTan」編集委員。デジイチ散歩で空と月と猫を撮る日常。近著は「失敗の科学」(技術評論社)、「光る生き物」(技術評論社)、「これだけは知っておきたい生きるための科学常識」(東京書籍)、「科学実験キット&グッズ大研究」(東京書籍)、「やっぱり安心水道水」(水道産業新聞社)など。


前へ 1 2 3 4 5 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中