このページの本文へ

アニメファンならぜひ行きたい!聖地巡礼ツアー 第14回

聖地の宝庫、広島で「たまゆら」ゆかりの地を巡る!

2011年05月12日 18時00分更新

文● 中村信博

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

盛大に開催された「たまゆら」トークショー

 午前11時。たけはら美術館にて「たまゆら」関係者によるトークショー「アニメーションで描く竹原の魅力を語る」開催。佐藤監督によると、事前に日本各地のいくつかの町を巡り歩き、その中で住人から街に対する愛着を感じた竹原を舞台に選んだのだという。また、田尻美術監督は、同じコンビで製作した福岡県を舞台とした作品「スケッチブック」を例にとり、「スケッチブック」では風景をパステル調で描いたのに対して、この「たまゆら」ではより風景を忠実に描くように努めたとのことだった。

会場はぎっしりとファンや地元の人で埋まった。遠くは東京からも、今回のトークショーのために訪れたファンもいたようだ。すでに数え切れないほどの竹原取材をこなしてきたという佐藤監督だったが、トークショー終了後にもカメラ片手に精力的に街を歩いている監督の姿があった……

 トークショー終了後、再び街並み保存地区に戻って、より綿密に情景をチェックしていく。時刻はちょうどお昼過ぎで、観光バスを連ねてやってきた多くの旅行客がのんびりと街並みを散策していた。ここはアニメファンだけでなく、一般の観光客にも人気のスポットなのだ。

ぽってのお母さんとお婆ちゃんがやっている「喫茶たまゆら」のモデルとなったのが、こちら。今回は許可を受けてお店の中も撮影させてもらったが、古い土蔵を改装したお店は雰囲気抜群だ

保存地区の中心にある町並み保存センター。館内では「たまゆら」関係者トークショーに併せた企画として、田尻美術監督のアニメ美術展が開かれていた。ちなみに、この建物も「たまゆら」作中に登場する

第4話、ぽってと志保美が並んで歩くシーンの背後にある建物は、ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴正孝の生家、竹鶴酒造。現在は「小笹屋酒の資料館」として開放されている

こちらも同じ場面で登場した本町通の街並み。竹原の古い町屋は「竹原格子」と呼ばれる独特の格子窓があり、景観の美しさに一役買っている。特に街並み保存地区の町屋の眺めは一見の価値ありで、「たまゆら」作中でも頻繁に登場して物語に深みを与えている

「たまゆら」DVD販売告知ポスターに使われたカット。ネットの某掲示板で盛り上がったように、登場シーンとの完全一致を狙ってみるのも面白いだろう。場所は街並み保存地区の北、住宅街の中にある

ぽって父の写真の中で、幼い頃の姉弟が叩いているのが、この竹で作られた「竹琴」。竹の楽器を使った楽団も結成されていて、今年秋からのTV放送ではこの竹楽器も重要なアイテムになるとかならないとか?

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ