このページの本文へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第64回

居間にあふれるリモコンをiPhoneにまとめて使う技

2011年05月10日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 アプリのインストールが済んだら、まずはリモコンを作成する。最初の画面で「クイック」をタップすると、テレビやアンプに使えるボタン配置の基本レイアウトが表示される。まずはテレビの電源ボタンを覚えさせてみよう。

リモコンのデザイン方法を選ぶ。なおL5 Remoteを装着すると、家電に向けて操作できるように、画面の天地が逆になる

 学習させたいボタンをタップすると、「オリジナルのリモコンのボタンを押したまま、L5を近づけてください」と表示されるので、指示に従う。すると「信号を学習しました」と表示されて完了。続けてチャンネルや音量、ミュートなどのボタンを覚えさせる。ひととおり終わったら「セーブ」をタップして、通常のリモコン画面に戻す。実に簡単だ。

L5 Remoteと向かい合うようにリモコンの送信部を置き、覚えさせたいボタンを押す

覚えさせたいボタンをタップし、オリジナルのリモコンのボタンを押して学習させる

登録が完了すると、この画面が表示される

 L5 Remoteを装着したiPhoneをテレビに向けて、電源ボタンをタップすると見事に電源が入った。もちろん、チャンネルや音量も普通に操作できた。アンプやミュージックコンポなどはもちろん、照明のリモコンなども登録できたのはうれしい。調光機能やファンの強弱ボタンなども問題なく動作した。

照明のリモコンもiPhoneでOK!

 残念だったのがエアコンだ。わが家のエアコンのリモコンは、同じボタンでも設定や状況によって異なる信号が送信されることがあり、通常の操作では登録できないのだ。何回か登録作業を繰り返すと認識することもあるが、結局はエアコンを操作できなかった。

複数のリモコンに対応する
オリジナルレイアウトにカスタマイズ

 リモコンの登録は簡単なのだが、「クイック」モードで用意されるレイアウトでは、少々使い勝手が悪い。例えば、テレビやアンプ用なら「入力切り替え」が必要だし、照明ではボタン配置がまったく異なる。そんな時は「カスタム」で、必要なレイアウトのリモコンを作ることができる。

 カスタムレイアウトを作るには、リモコンの一覧画面で「+」をタップして新しいリモコンを追加し、「カスタム」を選ぶ。すると、さまざまなボタンを自由に配置できる編集画面が表示される。画面下のメニュー画面からアイテムをドラッグアンドドロップで配置して、名前を付けたり色を変更できる。

「+」をタップして新規リモコンを追加する。リモコンには名前を付ける

「カスタム」編集画面でボタンを配置していく

ボタン上には名前を付けたり、スピーカーのアイコンなどを表示できる

完成したら「セーブ」をタップし、信号の登録作業を行なう

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン