このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

ウェブ標準への完全な対応には、まだまだ時間

HTML5に関する「IE9の限界」とIE10への期待

2011年05月04日 17時00分更新

文● 後藤宏

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新機能の搭載よりも動作の安定性を重視したIE9

 実装を見送った機能の中には、便利なものも少なくない。前ページで触れた点などが代表的な機能だが、ほかにも搭載されなかった機能は多数ある。実装しなかった理由について、 前回のインタビューでも回答していただいた日本マイクロソフトの溝口氏に聞いた。

溝口 「IE9の仕様がおおむね確定されたのは、昨年の12月なんです。その段階で搭載できた機能は、現状のものが限界だったのかなとは思います。

“Web Socket”や「File API」など、IE9のリリースサイクル中、開発者の方からも「搭載してほしい!」とずっとリクエストをいただいていた機能もあります。われわれとしても成果物として提供したいとは考えていたのですが、最終的な仕様が確定していないあやふやな段階では搭載が難しかったのです。

 じつは、IE9ではベータ版の段階から、オンラインバンキングやオンライン証券といったサービス向けに検証支援プログラムを提供し、動作検証をしてきています。BtoCの部分にも、しっかりとした対応するためには、決して保守的ではないのですが、慎重にならざるを得ない状況です。IE9で搭載が間に合わなかった機能は、次バージョンに期待していただきたいですね」

 溝口氏の話にもあるように、IE9では残念ながら実装されなかった機能も、次世代の「Internet Explorer 10」(以下、IE10)では多数搭載されるようだ。

 4月12日(米国時間)に、米マイクロソフトがラスベガスで開催した「MIX11」では、早くも「IE10 Platform Preview 1」(以下IE10PP1)が公開され、「Internet Explorer 10 Test Drive」(http://ie.microsoft.com/testdrive/)サイトでダウンロードして利用できるようになっている。

Internet Explorer 10 Test Drive

 IE10PP1は、開発者向けのプレビュー版ではあるが、HTML5への対応もIE9よりもさらに進められているという。データベースを活用できる“IndexDB”、マシン保存してあるファイルを操作する“FileAPI”など、各種APIをはじめとして、HTML5を完全にサポートする計画だという。このIE10についても、もちろん溝口氏にお聞きした。

溝口 完全に仕様が決まったわけではないのですが、先日リリースしたIE10PP1で、今後追加される機能やAPIが、分かるようになっています。IE9で搭載の間に合わなかったAPIも多数追加されていますね。

 現在は英語版しかないのですが、弊社で“HTML5 Lab”という開発者向けのウェブサイトもオープンしています。(ここでは)これから実装を予定しているAPIのプロトタイプを公開しています。

 まだ確定しているわけではないのですが、ここに公開されているのは実装を考えているAPIになっています。今後も、プロトタイプのAPIが追加される予定ではありますので、気になる方はHTML5 Labをチェックして、このAPIが入るのかな?と予想していただきたいです」

 「IE10には期待してください!」

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ