このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Lenovo Ideaシリーズ大研究 第69回

第2世代Core i5-2410Mでパフォーマンスにも不安なし

BD搭載ながら、低価格なバランスノート「IdeaPad Z570」

2011年05月18日 11時00分更新

文● エースラッシュ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

テンキー付きキーボードで数字入力もラクラク

 電源ボタンの横には、バックアップやリカバリーを行なうソフト「OnyKey Recovery 7.0」を起動するショートカットボタンが配置されている。同じ並びの右方向には、ミュートボタン、音量調整ボタンとともに、音声や画質のモードをシーンに合わせて切り替える「OneKey Theater」のショートカットボタン、熱管理機能の起動ボタンが並ぶ。

電源ボタンの並びには各種機能のショートカットボタンが配置されている

 キーボードはテンキー付きのアイソレーションタイプを採用。若干Enterキーなどが小さく感じられるが、キーとキーの間は十分なピッチ(間隔)を採用したキー配列となっており、爪の長い女性でも入力しやすいだろう。また、SOHOでの利用を検討しているユーザーや、家庭でも家計簿をつけたり年賀状で住所入力をしたりと数字入力が多いユーザーにとって、テンキーの存在は非常にありがたいはずだ。

キーボードはテンキー付きのアイソレーションキーボード。キーとキーの間は十分なピッチ(間隔)を採用したキー配列となっており、爪の長い女性でも入力しやすい

 タッチパッドには小さなドットが刻み込まれており、指すべりが良い。デザインは、パッド部分がクリックボタンとつながっているタイプで、しっかりとした手応えがあるのが好印象だ。

パームレストはトップカバーと同じ素材で汚れにくい

タッチパッドは指すべりの良い加工がされている

 パームレスト部分は、色と加工のおかげか指紋が目立たない。長期間使っているうちに汚れなどで見苦しくなる心配も少なく、日常的に使いやすい印象だ。

「IdeaPad Z570」(10242HJ)のここに注目

 「IdeaPad Z570」(10242HJ)は、最新のプロセッサーにあたるインテル Core i5-2410M、Blu-ray Discドライブを搭載しながら、実売価格は11万円前後(2011年4月現在)とお手頃だ。第2世代Core採用ノートの購入を検討しているなら、その候補に入れてほしい製品だ。

 デザインは非常に落ち着いており、テンキー付きキーボードも備えるなど、業務で数字入力の多いユーザーにも使いやすいだろう。Blu-ray Discドライブを搭載していることから、BDコンテンツを気軽に楽しみたいユーザーにもオススメできる。

※レーダーチャートは、Windowsエクスペリエンスインデックスの結果および、競合機種の原稿執筆時点での平均スペックなどを基準に編集部で独自に作成したものです。製品の特徴をつかむためにご活用ください。

「IdeaPad Z570」(10242HJ)の主な仕様
CPU インテル Core i5-2410M(2.3GHz)
チップセット モバイル インテル HM65 Express
メインメモリー(最大) 4GB(8GB)
メモリースロット(空き) 2(0)/PC3-10600 DDR3 SDRAM
HDD容量 750GB(2.5インチ、回転速度5400rpm)
光学式ドライブ Blu-ray Discドライブ(Blu-ray Disc書き込み対応)
ビデオチップ CPU内蔵(Intel HD Graphics 3000)
ビデオメモリー 最大1.7GB(メインメモリーと共有)
ディスプレー 15.6型ワイド HD液晶(LEDバックライト付き、光沢あり)
解像度 1366×768ドット
通信機能 10BASE-T/100BASE-TX、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)
インターフェース USB 2.0×3、アナログRGB端子×1、HDMI端子×1、マイクロホン端子×1、ヘッドホン端子×1ほか
カードスロット 5in1メディア・カード・リーダー
本体サイズ 幅376.8×奥行き250×高さ32.3〜34.5mm
重量 約2.6kg
OS Windows 7 Home Premium(64bit) 正規版
Officeソフト Microsoft Office Home & Business 2010
保証期間 1年間
価格 オープンプライス

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中