バッテリー駆動時間はどうなった?
「Air Video」、「Echofon」で計測
アップルによれば、iPad 2はCPUがA5プロセッサーに置き換えられた一方、消費電力に変わりなく、最大10時間駆動とあるが、実際にはどうなのだろうか? まずは初代iPadで試してみたところ、輝度最大、Wi-Fi経由での動画再生で、344分48秒(5時間44分48秒)という駆動時間だった。
ビデオ再生アプリ「Air Video」で動画を連続再生
まずは同様のセッティングでチェックしてみた。テスト方法は、リモートでビデオ再生を行なえるアプリ「Air Video Free - Watch your videos anywhere!」を使って、24分の動画を輝度最大で連続再生するというものだ。結果としては345分28秒(5時間45分28秒)。誤差範囲で、輝度を下げてブラウジングくらいであれば10時間近くの動作は余裕だろう。
|
|||
Air Video - Watch your videos anywhere! | |||
---|---|---|---|
作者 | InMethod s.r.o. | 価格 | 350円 |
ファイル容量 | 1.1MB | カテゴリ | ユーティリティ |
対応デバイス | iPhone/iPod touch およびiPad互換 |
対応OS | iOS 3.0以降 |
|
|||
Air Video Free - Watch your videos anywhere! | |||
---|---|---|---|
作者 | InMethod s.r.o. | 価格 | 無料 |
ファイル容量 | 1.1MB | カテゴリ | ユーティリティ |
対応デバイス | iPhone/iPod touch およびiPad互換 |
対応OS | iOS 3.0以降 |
Twitterアプリ「Echofon for Twitter」
もうひとつ、常用する方が多いと考えられるタイプのチェックもしてみた。Twitterアプリ「Echofon for Twitter」は、クライアントに対してリアルタイムにツイートを配信するための仕組み「User Stream」に対応しており、これを輝度約30%で駆動させ続けてみたのだ(ただしTwitterの場合、タイムラインの流速に影響される可能性があるため、参考程度にとどめてほしい)。
テスト結果は、522分(約8時間42分)という公称バッテリー駆動時間に近いものとなった(表)。妙に長く駆動すると感じられ不安になったため、念のため10%ずつの減りを再計測しても同様の傾向だった。
以下の表が、iPad 2の輝度を約30%にして、Twitterアプリ「Echofon for Twitter」で放置し続けた結果をまとめたものだ。5〜7分間でバッテリーを1%消費し、522分間(約8時間42分)動作し続けた。タイムラインの流量の増減、あるいは自分でもツイートなどするとバッテリー駆動時間は短くなると思われるが、ゴリゴリ酷使しても400分以上の駆動は手堅いだろう。
バッテリーゲージ減少の推移 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
バッテリー残量 | 100% | 90% | 80% | 70% | 60% | 50% |
駆動時間 | 0分 | 58分 | 118分 | 173分 | 225分 | 280分 |
バッテリー残量 | 40% | 30% | 20% | 10% | 0% | — |
駆動時間 | 333分 | 389分 | 439分 | 493分 | 522分 | — |
|
|||
Echofon Pro for Twitter | |||
---|---|---|---|
作者 | naan studio | 価格 | 600円 |
ファイル容量 | 3.9MB | カテゴリ | ソーシャル ネットワーキング |
対応デバイス | iPhone/iPod touch およびiPad互換 |
対応OS | iOS 3.0以降 |
|
|||
Echofon for Twitter | |||
---|---|---|---|
作者 | naan studio | 価格 | 無料 |
ファイル容量 | 5.4MB | カテゴリ | ソーシャル ネットワーキング |
対応デバイス | iPhone/iPod touch およびiPad互換 |
対応OS | iOS 3.0以降 |
「iPad 2」スペック | ||
---|---|---|
モデル | Wi-Fi | Wi-Fi+3G |
CPU | デュアルコアApple A5(1GHz) | |
容量 | 16/32/64GB | |
ディスプレイ | 9.7型IPS液晶(1024×768ドット、132ppi)、LEDバックライト/耐指紋性撥油コーティング | |
フロントカメラ | 解像度640×480ドット。ビデオ撮影(VGA画質、最大30fps、オーディオ入り)、静止画(VGA画質)が可能。Wi-Fi経由で写真とビデオへのジオタグ添付 | |
バックカメラ | 解像度960×720ドット。ビデオ撮影(720p、最大30fps、オーディオ入り)、静止画(5倍デジタルズーム)が可能。Wi-Fi経由で写真とビデオへのジオタグ添付 | |
センサー | 3軸ジャイロ、加速度センサー、環境光センサー | |
位置情報機能 | Wi-Fi、デジタルコンパス | Wi-Fi、デジタルコンパス、Assisted GPS、携帯電話通信 |
ネットワーク機能 | IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR | IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、UMTS/HSDPA/HSUPA(850、900、1900、2100 MHz)、GSM/EDGE(850、900、1800、1900 MHz) |
ビデオ関連機能 | Apple Digital AVアダプタ/Apple VGAアダプタ(別売)によるビデオミラーリング/ビデオ出力(最大1080p)、AppleコンポーネントAVケーブル(576p、480p)/AppleコンポジットAVケーブル(576i、480i)によるビデオ出力。対応ビデオ形式はH.264、MPEG-4、Motion JPEG | |
オーディオ機能 | ヘッドホン、内蔵スピーカー、マイク。対応オーディオ形式:HE-AAC、AAC、MP3/MP3 VBR、Audible、Apple Lossless、AIFF、WAV | |
インタフェース | 30ピンDockコネクター | 30ピンDockコネクター、Micro-SIMカードトレイ |
サイズ | 高さ241.2×幅185.7×厚さ8.8mm | |
重量 | 601g | 613g |
バッテリー駆動時間 | Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ/オーディオ再生:最長10時間、3Gネットワークでのインターネット利用:最長9時間 |
筆者紹介——林 佑樹
フリーランスの編集・ライター。紆余曲折あって、PCからゲーム、家電、生活雑貨までやれちゃう体になった。最近はスマートフォンとオモシロガジェットに囲まれた生活を満喫中。昨年と同じく、iPad 2を輸入した結果、2年連続でレビューをすることになった。
この連載の記事
-
第5回
iPhone
聖地巡礼で「iPad 2」を酷使してみた! -
第4回
iPhone
「iPad」「iPad 2」徹底比較! どこが変わった速くなった? -
第3回
iPhone
「iPad 2」カメラにビデオ、“風呂蓋”Smart Coverに迫る -
第1回
iPhone
全力でオススメ! 「iPad 2」を総力チェック!! -
iPhone/Mac
すべて見せます!! 「iPad 2」を全力チェック! - この連載の一覧へ