このページの本文へ

Lenovo Ideaシリーズ大研究 第61回

リビングを強く意識した、薄型オールインワンデスクトップ

Fusion APU採用! 18.5型ボードPC「Lenovo C205」に迫る!!

2011年05月12日 11時00分更新

文● エースラッシュ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

シンプルに使える本体前面のボタン群とインジケーター

 本体正面から見た状態で電源を入れると、右下にある電源ボタンと左下のインジケーターランプ、中央のロゴが白く光る。かなり明るく光っている印象だ。

 電源ボタンの周囲には、ディスプレーのオン/オフボタン、輝度の調整ボタンが配置されている。本体を動かしたままでもディスプレーだけ簡単にオフにできるというのは便利だ。輝度調整ボタンを押すと、ダイレクトに輝度を変更できる。

電源ボタンの隣にはディスプレーのオン/オフボタンと輝度調整ボタンが配置されている

 本体左下には3つのインジケーターが配置されている。向かって左から、HDDのアクセスランプと無線LANの接続状況を示すランプがあり、3つ目はディスプレーだけをオフにした時に点灯するランプだ。無線LANがオフにされ、HDDアクセスがない状況であっても、本体が稼働中でディスプレーだけがオフになっているのか、あるいは本体自体の電源が落とされているのかが、このランプで判断できる。

3つのインジケーターで稼働状況が把握できる。細かな点だが、普段使いのPCとして利用する際に役立つ配慮だ

 Lenovo C205のディスプレー上部にはウェブカメラとマイクが埋め込まれている。カメラのすぐ横にある小さな穴は、室内の明るさを測る「測光センサー」のようだ。電源を入れると光る。ソフトで自動調整機能を有効にしておくと、部屋の明るさに合わせてディスプレー輝度が自動調整される。寝室など間接照明の部屋に置く際にも便利だろう。

ディスプレー上部にはウェブカメラが埋め込まれている。すぐ横にある小さな穴は測光センサー

 ディスプレー下部にはスピーカーがある。スタンドはL字型で、ディスプレー下部には広い空間ができているので、パソコンを使い終わったら、ここにキーボードを置けば、すっきりと収納できる。

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中