このページの本文へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第62回

ゲーム機やスマホの画面をPCでキャプチャーする技

2011年04月26日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Android端末のゲーム動画を撮影する

 Android端末でもHDMI出力端子を装備していたり、HDMI出力アダプターが用意されているのなら、HDMIビデオキャプチャーカードでキャプチャーが可能だ。例えば筆者が所有している「GALAPAGOS SoftBank 003SH」は、microHDMI出力端子を備えているので、変換コネクターを利用すればHDMI出力ができる。

 通常、Android端末で画面キャプチャーするには、開発者用のSDKをインストールして複雑な設定をする必要がある。HDMIでのキャプチャーができるなら、こうした面倒もなく簡単に画面キャプチャーが撮れるというメリットもあるのだ。またSDKを利用する場合は、画面上部にUSB接続のアイコンが表示されてしまう。このアイコンもなくした画面を撮りたい場合に便利だ。

Androidの画面キャプチャーに利用してみよう。まずは003SH付属の「HDMI」アプリで接続を開始する

静止画のキャプチャーが撮れる

 Android端末の操作方法を録画するのにも利用できる。YouTubeやニコニコ動画にアップするための録画も簡単だ。

Android端末でのゲームプレイを録画することも可能

 003SHのカメラアプリをSDKでキャプチャーしても、被写体が写らず真っ黒になってしまう。Android端末はiPhoneとは異なり、ホーム画面や多くのアプリでHDMI出力が可能なので、HDMI経由でのキャプチャーに期待していた。しかし003SHのワンセグアプリとカメラアプリは、HDMI出力に対応していなかった。ワンセグは著作権保護の観点から難しいかもしれないが、カメラアプリはHDMI出力を可能にしてほしいものだ。

 なお、PS3とAndroid端末など複数のHDMI入力端子に機器をつないだ場合、HDMIビデオキャプチャーカードは自動で映像入力がオンになっている端子を認識する。複数の端末から入力がある場合は、端子番号が若い(左側)順に優先される。キャプチャーしたい端子をキャプチャーソフト側から切り替えられないのは残念だ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン