このページの本文へ

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2011 第4回

知ったかできるパーツ基礎知識【ケース/電源/クーラー編】

2011年04月16日 12時00分更新

文● 池座 優里

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PCケースによって組み立て易さは大きく異なる

 PCの組み立て易さはケースに依存する部分が非常に大きい。最近では、サイドパネルの開閉や各種ドライブの増設はツールレスでできる製品も多くなっている。
 ストレージ編でも触れているが、現在普及しているSSDは2.5インチサイズが主流となっているため、そのままでは3.5インチベイに搭載することはできない。マウンタが付属するSSDも多くなっているが、あらかじめ2.5インチベイを搭載したケースを購入すれば、そういった心配をする必要もなくなるわけだ。

完全なツールフリーを実現したドライブベイ。ドライブの増設が非常に簡単に行なえる

最新のPCケースでは当たり前の機能のひとつとなりつつある、SSD搭載を見据えた2.5インチベイ

 組み立てや配線のしやすさはケースの内部スペースによっても大きく変わってくる。特にUSBやフロントパネル用のピンヘッダを配線する場合、内部スペースが狭いと思わぬ苦労をさせられることがある。設置場所に制約がなければ内部スペースに余裕のあるケースを選択したい。
 また、前述したとおり、基本的にマザーボードのフォームファクタには下位互換があるため、ATXケースにあえてMicro ATXマザーボードを搭載するなどして内部スペースを確保するのもアリだ。

最近ではフレーム部分やマザー背面スペースにケーブルを配線する空間が用意されているケースも多い。さらには「Raven3」のようにシャドウベイスペースとするユニークなパターンも

フロントインターフェイスの配置や独自機能をチェック

 PCをどこに設置するかによって、フロントインターフェイスの位置は意外と重要だ。たとえば床に設置する場合は、ケースの上部にあったほうがアクセスしやすいだろう。逆に、机の上に設置する場合は下側のほうがアクセスに便利だ。

ケース上部に3.5/2.5インチSerial ATA対応ドライブが装着できる“デュアルベイドッキングシステム”を搭載したThermaltake製「V9 BlacX Edition」。録画マシンのような頻繁にHDDを交換する場合には嬉しい機能だ

 最近では多くのマザーボードにUSB3.0ポートが搭載されるようになっている。フロントパネルにポートが用意されていなければ、いちいちバックパネルに手を伸ばして接続する必要がありこれまた非常に面倒だ。実際にケースを購入する際には、後から後悔しないように設置場所や使用するポート類をしっかりと考慮しておきたい。

机の下や床に設置するなら、ケース上部にフロントインターフェイスが設置されているケースがお勧めだ

これから購入するならUSB3.0ポート(青いUSBポート)は是非欲しいところだ

ケースではデザインも重要
自分が気に入った製品を選択しよう

 毎日使うPCのデザインが気に入らなければ、どんなに内部構造が優れていても満足できないだろう。PCケースは数少ない外観が見えるパーツということで、選択する上でデザインは重要なポイントとなる。
 デザインの好みは千差万別。人によっては”これぞPCというオーソドックススタイル”が好きな人もいれば、”人とは違うデザインが!!”という人もいるだろう。コレばかりは個人の好みとなるため、必ず自分の目でみて納得した上で購入することをお勧めしたい。

フルモジュラーシャーシ」と「オープンフレームメッシュパネル」で構成され独特の外観を持つAntec「LANBOY AIR」。2010年を代表するケースのひとつで、デザイン重視なら面白い製品だ

こちらも2010年のヒット作。通称“ゴミ箱”型PCケースとして話題となったSilverStone製「Fortress SST-FT03」。スマートな外観から、”ぱっと見”PCには見えないデザインだ

こちらは「CM 690」シリーズの後継「CM690 II Plus」。癖のないデザインと高い基本性能は”これぞ定番”といえる製品でロングセラーとなっている。迷った場合は基本に戻り“売れ筋製品”を購入するのもいいだろう

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中