このページの本文へ

あなたの知らないWindows 第48回

5秒で起動するSplashtop OSを自作パソコンで試す

2011年03月17日 12時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Splashtop OSは何秒で起動するのか?

 Splashtop OSのインストールは、Windowsがインストールされたパソコンなら非常に簡単だ。Splashtop OSのセットアッププログラムをダウンロードして、インストールするだけで済む。インストールプログラムが自動的にデバイスをチェックして、必要なドライバーをインストールする。後は再起動するだけだ。

Splashtop OSのインストール画面。インストール途中の画面も日本語化されているのはありがたい

Splashtop OSには、WindowsにインストールされているInternet ExplorerやFirefoxのブックマークや、Wi-Fiの設定をインポートできる

 今回の実験では、Windows 7インストール済みのパソコンにSplashtop OSをインストールした。両OSが共存する環境では、ブート後にOSを選択するブートマネージャーが表示される。ここでSplashtop OSを選択すれば起動する。

Splashtop OSをインストールしたパソコンを起動すると、Windowsのブートマネージャーが表示されるので、Windows 7かSplashtop OSのどちらを起動するか選択する

 Splashtop OSの特徴は高速起動だ。テストしてみると、ブートマネージャーでSplashtop OSを選択後、5秒ほどで起動した。Splashtop OSが起動すると、Chromiumブラウザーもすでに動作している。そのため、すぐにウェブブラウジングが可能である。

Splashtop OSのウェブブラウザーは、ChromiumのVersion 1.1.6が使用されている

Splashtop OSでASCII.jpを表示してみた。Windowsのウェブブラウザーで表示したのとまったく変わらない

 ウェブブラウザーの使い勝手は、パソコン用の「Chrome」とほとんど同じだ。情報処理推進機構(IPA)がオープンソースで提供している日本語フォントもインストールされているため、日本語サイトも問題なく表示できる。

 日本語IMEも用意されており、「SCIM」(Smart Common Input Method)というIMEがプレインストールされている。ATOKやMicrosoft IMEなどに比べると使いやすくはないが、簡単なテキストを入力するには十分な機能を持っている。ちなみにSCIMのオン/オフは、Ctrl+Spaceキーで切り替える。

SCIMの変換画面。ウェブブラウザーで軽く使うには十分な変換機能を備える

コントロールパネルに当たる設定画面では、キーボード設定や各種のデバイスの設定が簡単にできる

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン