昨年末の谷中猫散歩シリーズの……たぶん最終回。今回は一眼レフとミラーレス一眼の撮り比べをテーマにしてみた。
谷中といえば「霊園」というイメージがあって、最後にちょいと寄り道してみた。墓地って夜は人がいないので、猫的には過ごしやすい場所なのだ。
iPhoneで地図を見ながらとことこと歩いて行くと、墓地直前で立派な猫を発見。あまりに貫禄があってじーっと見つめ合っちゃいました(冒頭写真)。
人に馴れてる飼い猫のようで、近づいてみたらいきなり大あくび。
ちなみに、冒頭の2枚はニコンのD7000に85mm F1.8という単焦点レンズを付けて撮っている。だから、一眼レフらしいきれいな写真を撮れる。夕方でけっこう暗かったのだけど、それを感じさせない。
でも、ファインダーを覗きながら撮らないと集中できないので、地面にいる猫をギリギリで撮ろうと思うと下の写真のようになる。
実はコレ、ほぼ這いつくばって撮っている。人通りがない路地だからできたこと。街中でいきなりこれをやったら通報されそう。
この連載の記事
-
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた - この連載の一覧へ