このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

物欲AVコモノ道 第87回

編集機能が大幅強化! 生まれ変わった「TMPGEnc」

2011年03月08日 12時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

最新のフォーマットにもいち早く対応

ファイル出力の設定画面

ファイル出力の設定画面

 TMPGEnc Video Mastering Works 5には数多くの新機能が追加されているが、その中の1つとして注目したいのが、「MKV」(マトリョーシカ)コンテナや、H.264ストリームのFLVファイルの入力など、ウェブ上で使われている動画フォーマットを積極的にサポートしている部分だ。

 MKVコンテナとは、映像や音声、字幕などのデータを集約できるコンテナフォーマットであり、オープンソースで開発が進められている。TMGEnc Video Mastering Works 5では、このMKVコンテナのほか、そのサブセットを使う「WebM」の入力もサポートする。WebMはGoogleがオープンソースで提供しているフォーマットで、動画コーデックにはVP8、音声コーデックとしてはVorbisを使う。

 現状では、MKVやWebMはまだ普及しているとは言い難いが、GoogleはYouTubeにアップロードされているすべての動画をWebMに変換すると発表しており、積極的に普及させる姿勢を見せている。

 こうした流れが加速すれば、現状のFLV形式のようにWebMがウェブにおける標準的な動画フォーマットとして広まる可能性は十分考えられる。TMPGEnc Video Mastering Works 5は、こうした動きにいち早く対応したわけだ。

MPEGファイル出力のストリーム形式として「MPEG-4 AVC」を選択したところ。映像エンコーダの欄が「x264」となっている

MPEGファイル出力のストリーム形式として「MPEG-4 AVC」を選択したところ。映像エンコーダの欄が「x264」となっている

x264を選択した上で「詳細設定」タブをクリックすると、豊富なオプション項目がズラリと表示される

x264を選択した上で「詳細設定」タブをクリックすると、豊富なオプション項目がズラリと表示される

 H.264/AVCへのエンコードエンジンとして、オープンソースで開発されている「x264」を採用しているのもポイントだ。高画質であることに加え、豊富なオプションを持つエンコードエンジンであり、YouTubeやFacebookでも利用されているほか、ペガシスにおいても「TMPGEnc XPress」で採用した実績がある。

NVIDIAのGPGPUである「CUDA」に対応し、H.264/AVC形式への高速な変換が可能になった

NVIDIAのGPGPUである「CUDA」に対応し、H.264/AVC形式への高速な変換が可能になった

 さらに昨今のトレンドとなっている、NVIDIAの「CUDA」、そして「Intel Media SDK(2.0)」による、H.264/AVCへのエンコードもサポートしている。当然、これらを利用するには、対応するビデオカード、あるいはCPU(Sandy Bridge)が必要になるが、純粋なCPUのみの処理に比べて圧倒的に高速にエンコードできるようになったのは大きな魅力だろう。

豊富な選択肢が用意された出力フォーマットなど
スマホやポータブルメディアプレーヤー向けにも便利

出力フォーマットの選択画面。PSPやiPhone、iPadなど、いくつかのモバイルデバイス向けのテンプレートがあらかじめ用意されている

出力フォーマットの選択画面。「PSP」や「iPhone」「iPad」など、いくつかのモバイルデバイス向けのテンプレートがあらかじめ用意されている

 TMPGEncらしさを感じるのは、豊富な選択肢が用意されたエンコードの設定である。DVDやBlu-ray、スマートフォンなどモバイルデバイス向けの用途別出力テンプレートが用意されているほか、MPEGやMP4、MKVなどフォーマットを選択して出力することも当然可能だ。

 なお、モバイル向けMPEGファイル出力では、「プレイステーション・ポータブル」や「ウォークマン」のほか、「iPod」「iPhone」「iPad」向けのテンプレートがあらかじめ用意されている。

 さらに、それぞれの選択肢で豊富なオプションを指定できる。たとえば「MPEGファイル出力」の場合、「映像設定」や「音声設定」、「GOP構造」、「詳細設定」などといったタブが並び、映像設定ならストリーム形式(MPEG-1/2/4)や映像エンコーダー、プロファイルとレベル、映像サイズとアスペクト比、フレームレートなどが選べる。

 こうした豊富なエンコードオプション、そして大幅に強化された編集機能を考えると、ダウンロード版で9800円、パッケージ版でも1万4800円という価格はお買い得感がある。

 現在、スマートフォンやポータブルメディアプレーヤー向けの動画変換に特化したエンコーダー製品が低価格で販売されているが、選択できる出力フォーマットが少ない、オプションの選択肢がわずかしかない、編集機能がないなど制限も多い。

 こうした点に不満を感じるのであれば、ぜひTMPGEnc Video Mastering Works 5を使ってみてほしい。


■Amazon.co.jpで購入


■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中