このページの本文へ

渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 第14回

恐怖ですぞ~!その「世間様」とは何でござるか!

これがオタクの生きる道!「海月姫」監督に聞く【前編】

2011年02月19日 12時00分更新

文● 渡辺由美子(@watanabe_yumiko

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オタクのやっかいな部分を振り切っていく

―― 海月姫では、オタクをどのように描こうと思いましたか。

大森 原作が面白いと思ったのは、オタクの描き方が非常に現代的だなと思ったんですね。

―― 現代的?

大森 オタクも、時代的にだんだん変わってきているところがありますよね。オタクの中でも、いろいろレイヤーに分かれてきたというか。たとえば、おしゃれなオタクも今は結構いるじゃないですか。ちゃんとふだんの私生活は小ぎれいなんだけど、すごくディープな何かのオタクだったり。

 海月姫は、作者の目線が、オタクにもオタクじゃないキャラにも平等なんですね。オタク女子が主人公ではあるけれども、でも一方で、オタクな側面って誰でもあるよね、というふうに描いている。蔵之介にしたってファッションオタクだし、イケメン運転手の花森さんも、ベンツにしか興味がないベンツオタクだよね、みたいな。

 クラゲも鉄道も三国志も人形もオシャレもベンツも、登場人物たちが持つ「好きなもの」に対して優劣をつけない。そういう意味で現代的だなと。

―― なるほど。

大森 誰もがどこかにオタク的な要素があるけれども、振り切っている部分を描こうとしている。そんなところも現代的だなと思いました。

 月海のセリフで「私もずっとここで、尼~ずのみんなとクララと一緒に、ぬるま湯に浸かって暮らしたいの」というのがあるんですが、ぬるま湯であることを意識しつつ、なおかつ人生を謳歌している。アニメの描き方としては、その姿をまず前面に出していこうと考えました。

(次のページに続きます)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン