1月8日、われわれが2009年にも挑戦した「スーパーママチャリグランプリ」が富士スピードウェイにて開催された。前回で懲りたかはずの運動不足なASCII.jp編集部一同だが、2年経ったらすっかり忘れてしまったのか、気づけばまたこの地に足を踏み入れてみた。
風も弱く、絶好のママチャリ日和か!?
2009年に参加した時は、1000チーム程度だったのだが、今年はなんと約1400チーム。その参加チーム数の多さに若干ながら及び腰になる我々。無論、取材で外に出ているとは言え、基本的にデスクワークがメインの編集者チームには、前回から2年経って体力に自信を付けたわけもなく、上位に食い込むのは無理! 「参加することに意義がある」と割り切って参加してきた。それに今回はメイドさんの応援もないしね。
ちなみに、筆者は1周走って力尽きてメディアセンターでダウン。若いからと言って体力があるということにはならないのを痛感した。正直言って、車内でモンハンやっている時間のほうが長かったです。
次ページには、参加していた仮装ママチャリをピックアップしてフォトレポートとしてお伝えしよう。
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第4回 ママチャリGPを経験してわれわれは成長した!(はず)
- 第2回 寒いし辛いけれども、それもキモチイー!のがママチャリGP
- 第1回 次は負けない! ASCII.jpがママチャリGPに帰ってきた!
- スーパーママチャリGP 2011奮戦記
- この連載の一覧へ