このページの本文へ

鳥居一豊の「最新AVプロダクツ一刀両断」 第25回

4K2Kや3D、ネットワーク機能の強化で、TVがさらに進化!!

テレビの価格下落がない!? 2011年を大胆予測!

2011年01月12日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

BDレコーダーに未来はあるか?
ユーザーが望む機能はどんなものか!?

BDプレーヤーにGoogle TV機能を内蔵した「Sony Internet TV Blu-ray Disc Player」のようなデバイスが、BDレコの突破口か!?

 BDレコーダーも薄型テレビの需要増に合わせて順調に販売台数が伸ばしてきているが、その一方で、テレビに録画機能が搭載されることが半ば主流となりつつある現状もあり、相変わらずBDレコーダーの未来は不透明と言わざるを得ない。

 ひとつの生き残り策として考えられるのは、ソニーが発表しているGoogle TV機能を内蔵したセットトップボックスのように、今あるテレビに後付けで最新のインターネット機能を追加する周辺機器として存続させていくもの。

 一度買ったテレビは最低10年くらいは使いたいと思うのが人情だし、テレビ放送以外の機能のために買い替えを検討する人は決して多くはないので、堅い商売ではあろう。だが、それはもう「BDレコーダーではない」。

 筆者としては、編集やダビング機能の復権こそレコーダーの本命だと思うが、その需要は決して多くないようだ。要するに、編集やダビングそのものが面倒というわけだ。そこで、編集とダビングまで自動で行なってくれるのはどうかと提案する。

 例えば、今の自動チャプター分割ならば全自動でCMなしの編集ができるし、東芝と三菱ではその機能をすでに持っている。これをさらに前進させて、学習機能でユーザーがよく見る番組はダビングまで自動で行なうとなれば便利そうだ。

 ユーザーが行なう操作は、ディスクの交換程度で、後は電源オフのスタンバイ時などでこっそりBDレコーダーがダビングしてくれる。これを、番組予約時にでも指定しておけば、連続ドラマなどが全話の放映を終了すると、それらをダビングしたBDもほどなく完成するという具合だ。いかん、欲しくなってきた。

 夢物語だけしていても仕方がないので、これから登場しそうな新機能を考えてみよう。その点ではやはり「インターネット機能」が有力で、テレビと同様にPC並みの性能のCPUを内蔵する、あるいはクラウドサービスの利用で、番組検索だけではなく、視聴可能な動画配信サービス、HDDやBDなどの外部ディスクを問わず、録画済みの番組をすべて区別せずにデータベース管理できる機能などは、ユーザーの要望次第ですぐに実現できそうだ。

「REGZA Apps Connect」

スマートフォンなどとテレビやレコーダーを連携させる「REGZA Apps Connect」

 これは、東芝の「REGZA Apps Connect」が、スマートフォンなどによるタッチ操作や外出先からのリモート録画だけでなく、SNS連携で番組の見どころや感想をタグ情報としてアップロードし、ユーザー同士で情報を共有できるといった機能が提案されている。

 さらに進化すれば、リアルタイムの放送を見ている人同士で、感想などをチャットできるようなことも期待できる。こうしたインターネットやPC並みの処理能力を組み合わせることで、テレビ録画をさらに多彩に活用する方向性は、今後ますます加速していくものと思われる。

 あるいは、全チャンネル録画といった高性能モデルの登場にも胸が熱くなる。とは言うものの、今年の秋にはBS放送が多チャンネル化されるなど、放送チャンネルはますます増えており、CS放送の数百チャンネルを考えると、すべての放送を網羅することは現実には不可能という気もする。

 そうなると、せめて視聴可能なすべての放送チャンネルの番組を網羅でき、嗜好にあった番組だけを手軽に一覧できる高機能な検索機能が欲しくなる。番組表の情報だけでなく、インターネットにおけるブログの反応などまで採り入れて、ユーザーの好みに合った番組をオススメしてくれるような機能が実現できるとうれしい。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中