このページの本文へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第47回

恋人や両親のPCトラブルを遠隔地からサポートする技

2011年01月12日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 接続した直後は閲覧モードになっており、相談者の操作を支援者側で見られるだけ。簡単な問題なら、この状態でトラブルの画面を見せてもらい、電話で解決法を伝えてもいい。ぱっと見では原因がわからないなら、遠隔操作できるようにする。

 支援者が「制御の要求」をクリックすると、相談者側に確認ダイアログが出る。操作権限を渡していい相手なら、相談者は「はい」をクリックする。システムの変更を伴う重要な操作時に表示される、「ユーザーアカウント制御プロンプト」に応答する権限を渡すことも可能だ(渡さない場合は相談者側が操作する)。

「制御の要求」メニューで、相談者のパソコンをコントロールできるようにする

「制御の要求」メニューで、相談者のパソコンをコントロールできるようにする

 制御の許可をもらったら、遠隔地のパソコンを自由に操作できるようになるので、トラブルを解消してあげよう。相談者が席を外す際など、遠隔操作を一時停止もしくは終了したい時は、Windowsリモートアシスタンスのツールバーから「一時停止」や「共有の停止」をクリックすればいい。

操作できるようになったので、トラブルシューティングをしよう

操作できるようになったので、トラブルシューティングをしよう

リモートアシスタンスは相談者側がいつでも終了できる

リモートアシスタンスは相談者側がいつでも終了できる


標準機能が使えないなら
フリーの遠隔操作ソフトを利用する

 リモートアシスタンスは新しいWindowsから古いWindowsを操作することはできるが、その逆はできない。例えば、支援者がWindows XPを使っている場合には、Windows 7/Vistaの相談者をサポートできない。また、お互いのネット環境によってはつながらないことがある。その解消には、ルーターの設定でグローバルIPアドレスを確認したり、ポートを開放する作業が必要になり、相談者にはハードルが高い。

 そんな時はフリーソフトを利用しよう。ソフトを検索し、ダウンロードするという手間はかかるが、これは電話やメールでサポートしよう。手軽につなげたいなら「ShowMyPC」というフリーソフトがお勧めだ。インストールが不要で、ダウンロードしたファイルを実行するだけでソフトが起動するので簡単だ。

 まず相談者・支援者の双方がShowMyPCを起動する。相談者が「Show My PC Now」をクリックすると、「Share Password」にパスワードが表示される。支援者は「Show Remote PC」をクリックして、パスワードを入力すれば接続できる。ルーター越しでも接続でき、通常のファイアウォールも通過してくれるので手軽なのがうれしいところ。通信はSSHで暗号化されているので、セキュリティーは安心。パスワードも回変わるので、勝手に接続されてしまうようなこともない。

「Show My PC to Remote Users」(赤枠部)をクリックしてファイルをダウンロード

相談者のパソコンで接続パスワード(赤枠部)を表示する

支援者のパソコンで接続パスワードを入力する

支援者のパソコンで接続パスワードを入力する(赤枠部)

支援者側に相談者のデスクトップが表示される

支援者側に相談者のデスクトップが表示される

 相談者と支援者の両方で操作できるので、トラブルが発生するところまで操作してもらい、その後の操作を支援者が引き継ぐことが可能だ。初期設定では支援者側に表示されるデスクトップの画質が粗いが、これは転送データを抑えるため。お互いにブロードバンド接続を利用しているなら、色数や圧縮率の設定を変更してもいい。支援者のウインドウから、「Connection Options」で設定できる。

色数や解像度、マウスなどの設定は変更できる

色数や解像度、マウスなどの設定は変更できる

 そのほかにも、Ctrl+Alt+Delキーなどの特殊なキー入力を送信したり、任意のファイルを転送したりすることもできる。パソコンに詳しくない人には、適切なドライバーソフトをダウンロードするだけでも一仕事だ。支援者がダウンロードして送ってあげると喜ばれるだろう。

支援者からファイルを転送することもできる

支援者からファイルを転送することもできる

 ShowMyPCにはAndroid用のアプリもあり、いざとなれば出先からサポートすることもできる。画面をタップすればスクロールになり、長押しするとマウスポインタの操作を行なえる。クセのある操作で、動作もカクカクするものの、どこからでも簡単に接続できるのは大きなメリットだ。

Android端末からでも遠隔サポートできる

Android端末からでも遠隔サポートできる

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン