このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

あのライブの舞台裏を大公開

マイケル降臨! あの幻のライブを3D中継!【後編】

2011年01月18日 18時03分更新

文● 末岡大祐/ASCII.jp編集部 ●写真提供/日本テレビ、ソニー

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

高画質・高解像度だから3D化が加速した

──2010年に3Dが飛躍的に進化・認知されたのは、何がきっかけだと思いますか?

荒井 これは私の個人的意見なんですが……、なんといっても映像をHDで撮影できるようになったことでしょう! 高画質な映像のおかげで3D技術も飛躍的に進歩したんです。なぜかと言うと、昔はハイビジョンほどの画質では撮れなかったので、3D用の映像を撮影してもエッジがなく、ぼやけているような感じで、あまり立体的に見えなかった。HDだと輪郭などをシャープに表現することができ、ハッキリとした映像になるので、3Dの様々な効果を出せるようになりました。よりリアルさを表現できるようになったんです。

 3D技術自体は100年以上前から存在していましたが、今ほどの3D感を出せませんでした。だから一過性のブームで終わってしまっていたんです。ここ数年でSDがHDになり、満を持して3Dが登場したというわけです。

──高画質になったおかげで、技術的な土台ができたと。

荒井 そうですね。HD画質を見たクリエイターたちが「ここまで綺麗な映像だったら、こういうことができるよね」という感じで、業界全体が盛り上がっていったのではないかと思います。

──3D作品が数多く出たから元年というわけではなく、3D映像のベースが整ったから元年ということだったんですね。

荒井 また個人的な意見で恐縮ですが、私は「高画質」がキーワードだと思っています。だからこそ、より3D技術が飛躍的にアップしたのではないでしょうか。

──では最後に、今後のソニーの3Dに関する展開を教えてください。

荒井 ソニーとしては3Dを推進しています。なので、今後はゲームや映画などのコンテンツがより増えていくでしょう。私個人としては、3Dでお客様によりリアルにコンテンツを楽しんでもらいたいと思っています。お客様がチョイスする映像の中に選択肢として3Dがあり、それを選んでもらえるように努力していきます。これまでの2Dの映像と、3Dの映像ではリアルさが全然違うので、より作品への没入感を味わいたいという方は、BRAVIAのような3Dに対応したTVや、BDタイトルを購入して、鑑賞してほしいですね。

──ありがとうございました。

 3D元年が明けた2011年は、映画やゲームだけでもかなりの数の3Dコンテンツが用意されているようだ。今はまさに、技術の移り変わる瞬間にある。3Dのフォーマットも激しいシェア争いを繰り広げている。はたしてその争いを制するのは何方式なのか? そして、3D化した先に待ち受けるものは何なのか? ソニーの「make.believe」(豊かな想像を現実に結びつけるという、ソニーが創業以来持ち続けている企業姿勢をあらわすブランドメッセージ)に期待したい。

■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ